au料金プラン2019

auデータMAXプランPro旧プランとの違いは何?テザリングは何ギガまで?

au新プラン

2019年10月から始まった『auデータMAXプランPro』!!

MAXで制限がないのは良いですよね!!(๑˃̵ᴗ˂̵)

まぁ全くないというわけではないですが、それでも制限がしっかりあった頃に比べると確実に安心感はあります。(*´꒳`*)

9月で受付終了となった、『auデータMAXプラン』というプランもありましたが、何が変わったのか皆さんご存知ですか?

Proというくらいだから、制限がもっとなくなったのでしょうか??(๑>◡<๑)

それなら、更に映画やドラマやアニメ、YouTubeが見放題になりますね!!

気になったので何が変わったのか、調べてみました。(*’▽’*)

 

※2020年2月1日に、『auデータMAXプランPro』の料金が変更となりましたので追記致します。

 

旧プランとの違いは??

『auデータMAXプラン』と『auデータMAXプランPro』この2つのサービスの違いはなんなのでしょうか?

実は、2020年の1月31日まではこの2つのプランはほとんど、変化はありませんでした!

なのですが、2020年2月1日に変更がありましたので更新させていただきました!

 

月々の値段の違い

2020年2月1日に料金プランのお値段が変更となりました!!

それにより、以前の旧プランである『auデータMAXプラン』よりも月々のお値段が、

1,500円お安くなります!!

これは、かなりお得になりましたね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

auデータMAXプラン

8,980円 ※「2年契約」適用時

【割引き後】

5,980円  7ヶ月目以降6,980円

※「2年契約」「auデータMAXプランスタートキャンペーン」「家族割プラス」「auスマートバリュー」適用時

 

auデータMAXプランPro

7,480円 ※「2年契約N」適用時

【割引き後】

4,480円  7ヶ月目以降5,480円

※「2年契約」「スマホ応援割Ⅱ」「家族割プラス」「auスマートバリュー」適用時

 

人によって割引き額が違いますので、割引き後のお値段は変動する場合があります。

旧プランの『auデータMAXプラン』は2019年9月30日で受付終了となっていますが、申し込みをしないと、新プランの『auデータMAXプランPro』に勝手に変更とはなりませんのでお気をつけ下さい。(>人<;)

 

【通話プラン】

この料金に、通話のプランを追加したい場合は、

通話定額ライト:5分通話が無料(5分以上は20円/30秒)

通話定額:24時間かけ放題

上記どちらかの加入が必要となります。

※どちらもナビダイヤル、特番通話の通話は対象外となっています。

※通話無料対象外は、例えば0570から始まるナビダイヤル、0180から始まるテレドーム、国際通話、104の番号案内サービスなどになります。

 

料金は、

通話定額ライト:700円/月   12ヶ月間はスタートキャンペーンで500円/月

通話定額:1,700円/月

 

通話プランは以前と変わりありません。

 

MAXで使い放題と言われていますが、実は多少の通信制限はあるんですよね…。通信制限について詳しく知りたい方は、以前の旧プランと内容は変わっていませんので下の記事の中『注意すること』を読んでみて下さい。(*´꒳`*)

その他、「auスマートバリュー」や「家族割プラス」「auデータMAXプランスタートキャンペーン」の詳しい内容も下の記事に書かせて頂いています。

【旧プランの詳細】

旧プランの内容や通信制限について詳しく知りたい方は、以前書かせて頂いた『auデータMAXプラン』の記事をご確認下さい。(*´꒳`*)

>>auデータMAXプランのメリット・デメリット!口コミや評判も!

 

 

2年契約の内容が変更

2年契約の内容が変わったんですよね!!(๑˃̵ᴗ˂̵)

これは、2月になる前から変更となっていた部分。

旧プランは、2年契約更新月以外ですと9,500円の契約解除料(解約金)がかかっていましたが、新プランのProは契約解除料(解約金)が1,000円と変更されました。

名称も『2年契約』から『2年契約N』と変更になりました。

他社に乗り換えされる方はお得なプランとなります!

これは嬉しい変更ですね!!(๑>◡<๑)

 

【2年契約変更の詳細】

2年契約変更の内容は、以前書かせて頂いたこちらのブログにて詳しく説明しています。

>>au2年契約Nが登場!2年縛りはどう変わる?解約金はかからない?どんな内容?

 

近々、他社に変更予定の方は契約解除料(解約金)が安くなりますので、旧プランから新プランへ変更したほうが良さそうです。変更は翌月適用となります。

機種変更を伴う場合や新規の契約は、その日から新プランが適用されます。

 

 

割引きサービスの名称変更

その他に変更になった点がありますが、こちらは名称が変わっただけで内容は変わっていません。

旧プランで適用される『auデータMAXプランスタートキャンペーン』毎月1,000円の割引きが6ヶ月間適用されるのですが、新プランでは、名称が変わり『スマホ応援割Ⅱ』となりました。毎月1,000円の割引きが6ヶ月間受けられることも変動なしです。

割引き額も割引き期間も変わりありませんね!!

なので、あまりここは気にしなくてもよい点かと思います!!(*´꒳`*)

※『スマホ応援割Ⅱ』は、過去に『auデータMAXプランスタートキャンペーン』『スマホ応援割』『スマホ応援割プラス』『スマホ応援割20』を適用したことがある方対象外です。

 

 

『auデータMAXプランPro』と似ているプランで、『auデータMAXプランNetflixパック』というプランもあります。Netflixを使ってみたい方はこちらがオススメです。

>>auデータMAXプランNetflixパックのメリット・デメリット!口コミも!

 

速度制限について

Twitterにて、旧プランとの違いとして速度制限について教えて頂いたので追記致します!

動画配信サービスの通信速度制限がかかった際の速度が、旧プランと新プランでは異なるようです。

データMAXプランは、制限なしのプランですが一定の基準を超えると速度に制限がかかります。

auの公式サイトでは、どれくらい使えば何に対して制限がかかります!という具体的なことは表記されていません。

『アベシ太郎』さんの情報によりますと、制限がかかった場合に常時速度制限がかかるのは動画サービスだけのようです。

そして、旧プランと新プランではその制限中の速度にも違いが出ているみたいですね…。

アベシ太郎さん!貴重な情報ありがとうございます!

 

 

テザリングは何ギガまで?(2月1日変更)

テザリングは何ギガまで使えるのでしょうか??

『auデータMAXプランPro』で使用できるテゼリングのギガ数は、

20GBです!!

これも旧プランと同じですね。(*´꒳`*)

2020年2月1日に変更があり、

新プランの『auデータMAXプランPro』は、

30GBとなりました!!!

旧プランは以前と同じ20GBのままです。なので、こちらも旧プランとは異なる内容となりましたね。

 

これがどういうことかと言いますと、スマホ本体で使えるギガ数はMAXで使い放題、テザリングでタブレットやPCを繋ぐギガ数は使い放題ではなく30GBまでということです。

なので、テザリングをして30GBを越えてしまい制限がかかったとしてもスマホは制限かからず使用可能ということですね。(๑>◡<๑)

 

因みにこの30GBの中には、テザリング以外に『世界データ定額』と『データシェア』の通信に対しての制限も含まれています。

なので、『テザリング』『世界データ定額』『データシェア』この3つの合計通信が30GB超えた場合は、3つのサービス全てに速度制限がかかりますよー!ってことです。

 

テザリングとはスマートフォンの通信を使用してスマホ本体からWiFiを送信し、違うデバイス(タブレットやPCなど)を接続できる機能です。要は、スマホ本体がWiFiルーターの役目をしますよ!ってことですね。

テザリングのオプションは申し込みが必要です。プランによって料金が500円かかりますが、『auデータMAXプランPro』は無料で申し込みできます。

 

世界データ定額とは:海外に行かれた際に、スマホの通信容量を使用して海外で通信ができるサービスです。『auデータMAXプランPro』の場合ですと、30GB以内であれば速度制限かからずに海外でWiFiがない場所でも使えますよってことです。

ですが、世界データ定額は24時間毎に別途980円がかかります。事前予約をすると国によって違うのですが、最安値490円で使用できます。

 

データシェアとは:データシェアは2台以上でデータ容量をシェアできるサービスです。スマホでもタブレットでも可能となっています。『auデータMAXプランPro』の場合は、2台以上で使い放題が使えるわけではなく、データシェアできる容量は30GBまでとなっています。

合計6台までデータ容量をシェアすることが可能です。データシェアは申し込みが必要ですが、無料となっています。

 

 

まとめ

『auデータMAXプランPro』について調べてみましたがいかがでしたでしょうか?

・2020年2月1日に変更となり、以前の『auデータMAXプラン』よりも価格が1,500円も安くなりました!

・割引きは名称が変わっただけで、割引額も期間も変更なし

2年契約の契約解除料(解約金)が1,000円に変更

・テザリング、データシェア、世界データ定額の通信制限がかかる容量の上限が20GB→30GBに変更

・テザリング料金は無料

・速度制限がかかった際の動画の速度に若干の違いがある

2年契約の縛りでの契約解除料(解約金)が安くなったのは、嬉しい変化ですね!(*´꒳`*)

以前のプランより安くなっているので、早めに変更をしておいたほうが良さそうです。(๑>◡<๑)

10月から変化が色々あり、更に翌年2月にも変更!理解するのがどんどん難しくなっていますよね。ヽ(;▽;)

もっとわかりやすくしてくれたら嬉しいのですが。

また何か変わることがありましたら書かせて頂きます!!

 

最後までお読み頂きありがとうございました。