Clubhouse

Clubhouseは本名以外は登録できない?友達に身バレせずに始めるには?

『Clubhouse(クラブハウス)』は、今話題となっているSNSです!

日本で話題となったのは最近ですが、Clubhouseは2020年3月に米国Alpha Explorationが始めたサービスで、既に海外では著名人なども活用しているSNSなんです!

【音声版Twitter】と言われていますが、私の感覚としては「RADIO」が近いのではないか?と思っています。

そんな「Clubhouse」は本名・実名での登録が規約に書かれている為、敷居が高いと思っていらっしゃる方も多いようですね。

実際に本名以外では登録はできないのでしょうか?

友達にバレずに始めることはできないのか?調査してみました!

 

Clubhouseは本名・実名以外での登録はできる?

Clubhouseは本名・実名での登録が原則となっています。

では、実際に本名以外で登録をしていない人はいないのでしょうか?

調べて見たところ、まだそこまで多くはないですが本名・実名以外で登録をしている方はいらっしゃいました。

例えば、『こ まま』など、名前なのかわからないようなものでも登録はできるようです。

 

今のところ、本名・実名以外で登録をしたとしてもアカウントを削除されるようなことはないみたいですが、『本名・実名での登録が原則』ではあるので、今後厳しくなってしまう可能性はあるかもしれませんね。

 

因みに、ニックーネームを決めることはできますが、ニックネームの後に必ず名前表示は出てしまいます。

例:『ニックネーム(Hanako Yamada)』

こんな感じで…。(意味ないやーん!)

 

調査した結果は以下の通りです。

本名・実名以外で登録できる?

・原則は本名・実名登録しなければならない
・roomでは「山◯ ◯子」の場合「山◯」だけが表示される

・本名・実名以外で登録している人もいる
・ニックネームを決めることは可能だが、登録した名前は表示される
・本名・実名以外を使って登録しても、今のところは罰則された方は出ていない
・今後は取り締まりが厳しくなる可能性もある
・垢BANされ凍結やアカウント削除となると同じ電話番号での登録は不可なので、偽名を使う場合はよく考えた方が良いでしょう

 


友達にバレずに始める方法は?

Clubhouseを始めたということを、友達や知り合いに知られたくない!という人も多いのではないでしょうか?

ただ、招待制なだけに絶対知られないようにするというのは難しそうですよね。

それでも、できるだけ知られないように…その方法をご紹介していきたいと思います。

 

①友達や知り合いから招待してもらうのはもちろんNG

友達や知り合いから招待を受けClubhouseを始めてしまうと、自分のプロフィールに招待した側の名前が出てしまいますし、何よりその招待してくれた方から周りに知られてしまうこともあり得るでしょう。

ですので、友達や知り合いから招待してもらうというのは、身バレせずにClubhouseを使いたい方にとっては絶対に避けたいところ。

 

では、友達や知り合いから招待を受けずに参加するには、どうすれば良いのでしょうか?

今のところは招待コードを知らない人からメルカリで購入したり、募集したりするしかなさそうです。

Twitterでも招待コード差し上げますというツイートもよく見かけるので、そういったものを利用するしかないでしょう。

 

②電話帳と同期しない

Clubhouseで身バレしない為には、電話帳の同期は必ずOFFにしておきましょう!

Clubhouse初期登録の際に、『スマホに入っている連絡先にアクセスするかどうか』の確認をされます。

↓意味:「あなたの連絡先にアクセスし、既にClubhouseを始めている人を探してもよいですか?」

その際に、アクセス拒否をしておきましょう!

 

もし、ここで「OK(アクセス許可)」を押してしまった場合は、スマホ本体の設定画面からOFFに変更することができます。

①設定からClubhouseのアプリをタップ
②連絡先をOFFにする

これだけでOKです!

拒否をしておくことで、電話帳に入っている方へはアクセスできなくなります。

 

ですが、ここで1つ悲しいお知らせが…。

電話帳の同期をしていなかったとしても、相手の電話帳にあなたの電話番号が登録されていると、『◯◯さんがClubhouseを始めたよ』と通知がいってしまうというのです!

これでは意味がない…。

更に、そのような連絡がいかなかったとしても「もしかしてお知り合いではありませんか?」という表示が出たり、招待画面では「既に参加しているよー」という表示も出るそうで…。

いやいやいや。。。

意味ないやん…。Facebookみたいなことしてくるやん…。

と言いたくなってしまいますね。

 

ということで、まずは電話帳同期をしないということは1つのステップだと思って下さい!

他の方法も試していきましょう!!

 

③SNS連携はしない

では、3つ目はSNS連携をしないことです!!

SNS連携してしまうと、そこでのフォロアーさんと繋がってしまうのでこれは絶対避けたいところ。

「いや、Twitterとかは匿名でしてるから繋がっても問題ないよ?」

そう思った方は要注意!!

匿名でSNSを利用している場合は、Clubhouseでの実名と紐づけられることになるので、 Twitterでの匿名も意味のないことになり実名を晒してしまうことになってしまいます!!

 

ですので、SNS連携は必ずしないように注意して下さい!

 

もし連携してしまった場合の、SNS連携解除の方法はこちら↓

Clubhouseのインスタ連携を解除する方法!3ステップで解決!『Clubhouse(クラブハウス)』は、最近日本で話題となっているSNSですね! 1月末くらいからアプリを利用される方も増えてき...
ClubhouseのTwitter連携を解除する方法!3ステップで解決!『Clubhouse(クラブハウス)』は、最近日本で話題となっているSNSですね! 1月末くらいからアプリを利用される方も増えてき...

 

④Twitterなど他のSNSと同じユーザー名は使わない

Twitterなどの他のSNSのユーザー名とは同じにしないというのも、身バレを防ぐ方法の1つです。

同じユーザー名にしてしまうと、そのユーザー名で身バレしてしまう可能性が高くなります。

「あれ?このユーザー名◯◯と一緒とだ」

なんてことになりかねません。

絶対に身バレしたくない!という方は、他のSNSとは違うユーザー名にしておきましょう!

 

⑤友達や知り合いが知らないサブの電話番号を使う

ここまで、4つの身バレしない方法をお伝えしてきましたが、正直上記の4つでは身バレを完全に防ぐことはできないでしょう。

そこで、5つ目ですが…。

これは、持っている方にしかできませんが誰も知らない電話番号を持っている方は、その電話番号を使ってClubhouseに登録しましょう。

そうすることで、相手にも「◯◯さんが始めました」というような通知がいかないですし、こちらから教えない限り知られることはありません。

更に、招待コードもなく先にClubhouseで電話番号や名前などの情報登録をしてしまうと、電話番号をお互いの電話帳に登録している同士の場合、相手に「Let team in!(招待します!)」という、招待枠を使わずに友達や知り合いをClubhouseに招待できてしまう通知がいってしまうので即バレします。

この内容についてはこちらの記事で紹介しています↓

Clubhouse招待コードなしで登録する方法!招待枠は増やすには?『Clubhouse』は、今話題となっているSNSです! 日本で話題となったのは最近ですが、Clubhouseは2020年3月に米...

 

そういった相手に通知がいってしまうことを避けるには、誰も知らない番号を使うのが1番ベストです!!

 

身バレしない方法まとめ!

ここまで、いくつか紹介してきましたが1番良い方法をまとめさせて頂きたいと思います!!

身バレを防ぐ方法!

①まずは、招待コードを募集する。もしくはメルカリなどで購入。
←正直トラブルなどのことを考えるとオススメはしませんが、これしか今のところ知り合いに身バレしない方法がありません。
②友達や知り合いに招待して貰うとそこからバレるので要注意!
③ 招待コードをGETしたら誰も知らない電話番号で登録をする。
④電話番号は認証コードが受け取れればいいので、AndroidでもガラホでもOK。
⑤名前は本名以外を使う。

←こちらも本来は本名・実名登録が原則なので自己責任でお願いします。
⑥ユーザー名は、他のSNSと一緒にしない
⑦電話帳同期はしない。
⑧SNS同期もしてはいけない。

 

身バレをしない方法は以上となりますが、Clubhouse側としては本名・実名登録が原則となっているSNSなので、上記はかなりグレーゾーンというか…今後アウトになる可能性は高いです。

ここまでやっても、絶対に身バレしない!という保証はありません。

音声なので、話している内容や声から身バレする可能性も充分にあります。

絶対に絶対にバレたくない!という方は、Clubhouseの登録はしないほうが良いかもしれませんね…。

 

まとめ

【Clubhouseは本名以外は登録できない?友達に身バレせずに始めるには?】についてご紹介させて頂きました!

今話題になっているClubhouseですが、本名での登録が原則となっている為、敷居は高いようですね…。

Twitterは本名ではなくニックネーム可能ですが、Clubhouseは本名が原則+招待制の為、なかなか身バレしないようにするには難しいところではあります。

今のところ、ニックネームでも登録ができて罰則を受けた方はいないようですが、今後は分かりませんので、絶対に身バレしたくない人はちょっと様子見した方が良いかもしれませんね。

 

【最後に】

この情報は、2021年2月5日時点での情報です。

アプリはどんどん進化していくので、今後内容が変わる可能性もあります。

登録・変更・不具合に関しては一切の責任を負うことはできない為、申し訳ございませんが自己判断でお試し頂けたらと思います!

 

まだまだ手探り状態である為、情報共有として少しでもお役に立てればと思い記事にしておりますが、至らないところもあるかと思います。

ご了承頂ければ幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました!