今話題のClubhouse(クラブハウス)アプリ!
日本でも話題となり招待制にも関わらず、登録者数はかなり増えているようです!
人気のSNSになりそうな予感…ですが、既にClubhouse疲れになっている方もいるのだとか…。
1度聞き始めてしまうと、やめ時がわからず寝不足になったりしてしまうのだそうです。
楽しいのは良いことなのですが、まさかのやめ時がわからず疲れてしまうとは…。
確かに話を聞いていると、どこで切っていいのかわからなくなってしまいますよね…。
『退会したいけどできない』
そんな声もあるようなので、今回はClubhouseの退会方法についてご紹介していきたいと思います!!
Clubhouse(クラブハウス)の退会・解約方法は?
Clubhouseの退会方法をご紹介していきたいと思います!
退会する前に
Clubhouseを退会する前に、注意点だけお話させて頂きますね!
①退会するとClubhouseにログインができない
②削除リクエストから30日間は、同じ電話番号またはユーザー名(@〜)を使用して別のアカウントを作成することはできない
③情報は全て削除される(フォロアーや設定など)
④再登録の際に同じユーザー名が使用できるかは保証されていない
(新規ユーザーが使用する可能性もある)
⑤もう1度参加する場合は、再度招待をして貰う必要がある
Clubhouseはアカウント削除を行うと、再登録するまでに少なくとも30日間はできなくなるので要注意です。
違う番号であれば登録は可能です。
問題ないという方は次に進んで下さい。(*´꒳`*)
Clubhouse退会・解約の条件
まず、Clubhouseを退会するには条件があります。
①Clubhouseに招待して貰い、1度でもログインしている必要がある。
②ログインしてメールアドレスを登録していないといけない。
この2点が完了していないと、退会することはできません。
登録したメールアドレスがないと退会できない仕組みのようです。
では、『ログインできてるよー』『アドレスも登録しているよー』という方は退会・解約手順に進んで下さい!
ログインしていてメールアドレスが登録できていない方は、まずは登録しましょう!
①プロフィール画面の【をタップし、利用中のメールアドレスを入力して【をタップしましょう。 (確認)】
②登録後、入力したメールアドレス宛にClubhouseから確認メールが届きます。
をタップすると、登録完了です。
※招待待ちの状態で、ログインできていないけれど情報を登録した!という方は、下にスクロールして【招待待ち/なし・申請中の情報削除はできる?】に飛んで頂けたらと思います。
退会・解約方法!
Clubhouseを退会・解約するには、
今のところサポートセンターにメールで申請する方法しかありません。
アプリ内では、退会はできませんので気をつけましょう!
Clubhouseを退会するには、必ず入力しなければいけない情報があります。
①登録した名前
②ユーザー名(@〜)
③メールアドレス
④電話番号
この4つは退会する為に必要です。
では、どんなメールを送れば良いのでしょうか?
英語でしか対応していないClubhouseなので、英語がわからない方にとっては難関ですよね…。
もし宜しければ、こちらの英文をご利用頂けたらと思います。
日本語で書かせて頂いている部分をご自身の情報に書き直して頂ければOKです。
宛先は、「support@joinclubhouse.com」です。
Dear whom it may concern;
I would like to request for deleting of my account, but I would like to send you the information.
The information of my account is as follows:
Name→First:苗字 Name:名前 ←登録した名前
Account name:ユーザーネーム(@〜)
Email address:登録したメールアドレス
Phone number:電話番号
Thank you very much for your assistance.
Sincerely yours,
自身の名前
【翻訳】
関係者の皆様へ。
アカウントの削除をリクエストしたいので、情報をお送りします。
私のアカウントの情報は次のとおりです。
名前:最初:登録者名
アカウント名:データベース名(@〜)
メールアドレス:登録されたメール
電話番号:電話番号
ご尽力に感謝致します。
敬具、
自身の名前
メールを送りますと、すぐに自動で返信メールが届きます。
要約しますと、
『現在多くのメールが届いています。一時的に優先順位を付けさせて頂いております。急を要する内容に関しましては1〜2日で対応いたしますが、緊急ではない場合は長くお時間頂く場合もございます。
対応までの時間の間、よくある質問などで解決できる内容ではないかご確認下さい。』
というような内容でしたね。
因みに私の場合は、まだ招待待ちの状態なのでここからここからは調査した情報を書かせて頂きます!!
このメールが届いた後、アカウントが削除されますと情報が消えるのですが、メールが来たという内容は見つからなかったので、まだ詳しい情報は分かりません。
アカウントが削除されたかどうかに関しては、お友達に確認して貰うしかないようです。
ご自身の登録していたユーザー名などで検索して貰い表示されなかったら削除完了と思って下さい!
招待待ち/なし・申請中の情報削除はできる?
では、招待待ち/なし・申請中の情報を削除するにはどうすれば良いのでしょうか?
実は、悲しいお知らせなのですが…招待待ちの状態ですと情報削除ができないというのです!!(*⁰▿⁰*)
招待待ちでまだログインしていない状況というのは、【まだ登録していません】という状態なので、退会ができないというのはわかるのですが…。
招待前にClubhouseに登録してしまった情報は、サポートセンターに連絡しても削除できない…というのは、納得できないですよね…。
要は宙ぶらりん状態ということ…。
わかるんです…。
意味は理解できるんですが…、やっぱりそれでも情報消して欲しい!というのが、本音ではあります…。
今後、できるようになる可能性は高いですが、恐らく今の状態ではClubhouse側でも情報が確認できない為、削除ができないという可能性が高いです。
こういうのってクレジットでも1度あったのですが、ややこしいらしく削除するには大変だそうです。
実は、私も招待待ちの状態です。
ということで、削除してくれるかはわかりませんが何もしないよりは…と思い、試しに送ってみました。
宛先は、退会と同じ「support@joinclubhouse.com」です。
私はこの内容で送信しました。
もし、試してみたい!という方がいらっしゃったらこちらを引用して頂ければと思います!
日本語の部分をご自身の情報に書き換えて頂くだけでOKです。
Dear whom it may concern;
I would like to request for deleting of my account, but I would like to send you the information.
The information of my account is as follows:
Name→First:苗字 Name:名前 ←登録した名前
Account name:ユーザー名@〜← Applying
Email address:登録したメールアドレス
Phone number:電話番号
Currently waiting without invitation.
I would like to request the deletion of personal information without registering as it is. Can I do this?
Thank you very much for your assistance.
Sincerely yours,
自身の名前
【翻訳】
関係者の皆様へ。
アカウントの削除をリクエストしたいので、情報をお送りします。
私のアカウントの情報は次のとおりです。
名前:最初:登録者名
アカウント名:データベース名(@〜)
メールアドレス:登録されたメール
電話番号:電話番号
現在、招待なしで待っています。
そのまま登録せずに個人情報の削除をお願いしたいのですが、これは可能ですか?
ご尽力に感謝致します。
敬具、
自身の名前
メールを送りますと、すぐに自動で返信メールが届きました。
要約しますと、
『現在多くのメールが届いています。一時的に優先順位を付けさせて頂いております。急を要する内容に関しましては1〜2日で対応いたしますが、緊急ではない場合は長くお時間頂く場合もございます。
対応までの時間の間、よくある質問などで解決できる内容ではないかご確認下さい。』
というような内容ですね。
退会の際と同じメールが届きました。
ここから、1週間経ちましたがまだ返信はありません。
情報削除して頂けるかはわかりませんが、このまま待ってみたいと思います。
また、変化がありましたら情報更新しますね!(*´꒳`*)
まとめ
【Clubhouseの退会・解約方法は?招待待ち・申請中の情報削除はできる?】についてご紹介させて頂きました!
退会・解約方法は今のところ、メールでサポートセンターに連絡するのみです!
今後、退会・解約の項目が増える可能性はあるので、ややこしいと感じた方は少し待ってみるのも1つでしょう。
【最後に】
この情報は、2021年2月5日時点での情報です。
アプリはどんどん進化していくので、今後内容が変わる可能性もあります。
登録・変更・不具合に関しては一切の責任を負うことはできない為、申し訳ございませんが自己判断でお試し頂けたらと思います!
まだまだ手探り状態である為、情報共有として少しでもお役に立てればと思い記事にしておりますが、至らないところもあるかと思います。
ご了承頂ければ幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました!