ニュース

コロナ離婚やコロナ破局の原因と回避対策は?皆どう過ごしてる?

corona-s

新型コロナウイルスの拡大が止まらない中、『コロナ離婚』『コロナ破局』という言葉を耳にするようになりましたね。

コロナの影響で、離婚を考えている人や恋人との別れを考えている人が増えてきているのだとか。

実は、筆者も考えている1人です。

私の場合は、恋人と別れるか悩んでいるところなんですよー。(>人<;)

 

・こうなってしまった、原因は何なのか?

・離婚や別れの回避方法はないのか?

・世間は皆どう過ごされているのか?

 

実際自分がそうなってみて…私と同じように、不安を抱えていらっしゃる方も多いのはないかと思いました。

皆さんはどう過ごしているのか、気になっている方もいらっしゃるかと思います。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

 

『コロナ離婚』や『コロナ破局』となってしまう原因は?

新型コロナウイルスが原因で離婚や恋人と破局を考えることになった原因は何なのでしょうか?

人それぞれ理由は違うのかもしれませんが、基本は相手の倫理観の欠けなのではないでしょうか?

倫理観:人として守り行うべき道のこと。

一緒に住んでいる方と特に感じることが多いかもしれませんね。

 

ネットでの情報を見ていますと、男性よりも女性のほうがそういった倫理観の欠けを男性に感じている方が多いように感じましたが、男性はネットに書き込みをしていないだけかもしれません。

少ないながらも、コロナで相手との考えの違いが…という男性の声もありました。

 

その他に挙げられる原因は、

衛生管理に対する考え方。

相手とコロナに対しての衛生面の考えが違うと苛々してしまったりしますよね…。

 

その他に、不安による気持ちの変化などがあるのではないでしょうか?

今後の生活に不安を抱えている方は多いはずです。

 

まとめますと、

・相手の倫理観の欠け

・衛生管理に対する考え方の違い

・不安による気持ちの変化

これが、大きな原因となっているようです。

 

 

原因の詳しい例を挙げてみました

自身の体験も含め、具体的な例を挙げてみたいと思います。

思い当たることがあれば、1度冷静になって考えてみましょう!(>人<;)

 

相手のことより自分のことを優先

色んな原因はありますが、根本はここにあるような気がします。

コロナということがなくても、いつの時代も【思いやり】という言葉がありますよね。

その思いやりの気持ちがないと、人間関係は上手くいかないものです。

 

今回のコロナ騒動で、相手の本性が見えた!という方は結構多かったんですよね。

 

これは私の実体験ではありますが書かせて頂きます。

 

相手の方と私の家は電車とバスで1時間半くらいかかります。

今は私が実家暮らしの為、いつも相手の家に私が電車で行っていたのですが、コロナのこともあり、電車は自分も感染のリスクがあり更に相手に移してしまう可能性もある為、車で行くしかないかなと思っていました。

ですが、よくよく考えてみると親もいい歳だし一緒に住んでいる私が感染してしまったら家族に迷惑がかかる。

そして、ペットも飼っているので家族全員入院となったらペットはどうなるのか…。

 

相手は方は、結構人と関わる仕事をしているので失礼かと思いましたが、感染のリスクは大きいと思いました。

なので、相手の方には相手の仕事上リスクが高いということは伏せて、

「万が一私が感染してしまったら親の命に関わるし、ペットもいるから会えないのはつらいけど落ち着くまでは会わないようにしよう?」

と提案したんです。

 

ですが、、、

『ペットのこととか言われたら何も言えないけど……。』

『でもさ、じゃあ親は買い物には行かないわけ?買い物に来てる人は全員絶対感染してない人なの?

全く家から出てないのならわかるけど、違うよね?

ここまできたらリスクは変わらなくない?』

 

と言われたのです。

 

あ…これはダメだな…。

と思いました。

 

いやもうびっくりです。(*⁰▿⁰*)

 

会いたいと思ってくれることは嬉しいんですが、、、

死に至るかもしれないコロナウイルスなので、その気持ちよりも相手を思いやる気持ちを持って欲しいなと思いました。

 

ここまで言う人はあまりいないかと思いますが、

会うか会わないかで喧嘩になる方は多いみたいですね。

今後、もっと会えなくなるから今の内に…と思っている方もいるようですが、

相手としっかり話し合わないとコロナが落ち着いた時にはもう彼(彼女)はいないなんてことになってしまうかもしれません。

 

 

 

コロナに対する軽視

コロナに対する軽視は、どんな場面でも出てくることではないでしょうか?

・いやまだ大丈夫でしょ

・政府もそんなに動いてないし

・もっと拡大する前に今遊んでおこうよ

・コロナを笑いに変えてツイート

・インフルエンザだって死に至るのに騒ぎすぎだ

・くしゃみを豪快にする。マスクをしない

などなど。

 

こういった考えの方もいるのは事実です。

挙げればキリがないかもしれません。

 

①コロナについてしっかり対策をしている人

②コロナについて対策を何もしていない人

 

大きく分けてこの2つですよね。

結構この部分は分かれるところではあります。

私は①派なので、全く気にしないという人がいるとビックリしてしまうのですが。

 

海外では、かなり拡大が広がっている場所ですとお店も開かず、必要以外の外出すらできなくなっているとこともありますね。

日本もこのままいくとそうなってしまう可能性は大いにあります。

 

こういったコロナの軽視で考え方に違いを感じるパートナーは多いのではないでしょうか?

自分は大丈夫!

何を根拠に言われているのか疑問です。

 

 

 

 

旅行や遊びに行くことの考えの違い

これも『コロナの軽視』の中に入る部類ではありますが、ピンポイントで多かったので別枠で。

 

旅行や遊びに誘ってきた相手に、『今!?』となってしまった……。

という意見を書いている方はかなりいらっしゃいました。

 

パートナーではなくても、「友達がインスタに旅行の写真を載せていて、信じられなくて縁を切りました!」という方まで。

行動次第で友達まで失ってしまうかもしれません!

 

 

 

帰ってきても手洗いうがいをしない

こちらは、一緒に住んでいる同棲カップルや結婚されている方の意見が多かったです。

確かに、帰ってきて手洗いうがいもせずに触れられたら…。

こっちは一生懸命に対策してるの!!

ってイライラしてしまいますよね…。(>人<;)

 

 

 

会えないことで別れてしまう

この理由も多かったですね。

どうしても会えないことで、寂しくなったり上手く感情を伝えられなかったり。

 

それによって、別れてしまうことがあるようです。

急に遠距離恋愛になってしまったようなものですもんね。

気持ちが追いつかない方が多いのではないでしょうか?(>人<;)

 

 

 

パートナーがずっと家にいて耐えられない

これは、ちょっと悲しすぎる理由ですね。(゚∀゚)

中国では、結構多いという噂もありますがどうなんでしょうか?

 

一緒に住んでいるカップルは、ずっと一緒に家にいることで喧嘩が多くなってしまうカップルもいるのだとか。

見えていなかったところが見えてみてしまった…ということでしょうか。

結婚している人は、毎日旦那が家にいることで憂鬱…という意見もありました。

 

 

 

予備を買い占めてしまう

こちらは、少数派ではありましたがトイレットペーパーなどを買い占めてしまうことによって、『心配性』『大丈夫って言われてのに、自分でもっと考えられないの?』という意見があり、それにより喧嘩。

それが原因となり、他にも色々と考え方の違いを感じ破局!

ということになってしまうこともあるそうです。

 

まさか…買い占めから破局や離婚があるなんて…。(°▽°)

 

 

 

仕事ができない・減給による焦り

これは、確かに将来に不安を感じずにはいられませんもんね…。

結婚を考えていたカップルや、現在結婚をしている方も今後の生活に不安を抱える方は多いのでしょう。

それにより、気持ちが落ち込んだり人が変わってしまったようになったり。

そして、給料が減った後の考えの違いだったり。

ピリピリしてしまうのって、気持ちはわかりますけどね…。

 

こういった時は人の内面が見える時でもあるので、この状況をどう2人で乗り切っていけるかでその先の選択が変わってくるのではないでしょうか?

 

 

 

『コロナ離婚』や『コロナ破局』の対策や回避方法はある?

こういった状況をなんとかできないのか?

回避方法や対策などはないのでしょうか?

 

いやもう是非私が知りたいくらいです!!(ノ_<)

何度言っても、理解はしてくれない相手にちょっと疲れてきました。笑

 

絶対効果あるという方法はないかと思いますが、

試せる方法はあると思います!

 

基本的なことできていますか?

 

1番良いのは、話し合いではないでしょうか?

え?普通やん。

そう思われた方、正解です!!笑

ですが、大事なことだと私は思っています。

お互いにこの状況でどうしたいのか。ちゃんと話すことが大事なのではないでしょうか?

 

基本的なことですが、

コロナ離婚、コロナ破局といっていますが結局は相手との考えの違いが生じたり、お互いの思いやりのなさが招いてしまったことなんですよね。

 

それを打破するには、まずはお互いの気持ちを確認することが大事です。

意外と基本的な話し合いをできていない方は多いはず。

 

では、どう話をすれば良いかですが。

 

 

①まずは冷静になりましょう

怒りや、悲しみに飲まれてしまっては本当のことは見えません。喧嘩になってしまうだけです。できるだけ冷静になってみて下さい。イライラしても、少し時間を置きましょう。

 

①そして、自分の行動を見つめ直してみて下さい

相手にとやかく言う前に、自分は本当にちゃんとできていますか?思いやりを持って相手に接していましたか?ちゃんと自分を見つめ直してみましょう。

私もよくやってしまうんです。自分のことは棚に上げて。(>人<;)(ダメダメですね)

 

 

③思いやりの気持ちを忘れずに

思いやりの気持ちは忘れないで下さい。相手を想う気持ちを先に伝えることで相手も話を聞いてくれます。

それでも話を聞いてくれない人は、ここまで読み進め解決しようとしてくれている優しいあなたには相応しい相手とは思えません。(ノ_<)

 

 

④相手に伝えたいことを頭で整理しておくことが大事です

伝える前に、きちんと話すことは整理しておきましょう。

そのまま話すのも良いかとは思いますが、考えがまとまっていないと本当に伝えたいことが伝わらない場合もあります。

特に男性に話す場合は、要点をまとめておき簡潔に話すほうが聞いてくれますよ。

 

 

⑤とことん自分と相手の考えを話し合って下さい。(嫌なところも言い合いましょう!)

あとは、もうとことん話し合って下さい!コロナが良い機会だと思って。(๑˃̵ᴗ˂̵)

でも、最初は思いやりの言葉から入って下さいね。(ここ大事)

嫌なところも言い合いましょう!(できれば冷静に)

私は昔、上手く気持ちを伝え合えない関係だった人から『月1でお互いの嫌なところを言う日を作ろう』という提案をされて、毎月お互いに嘘はなく嫌いな部分を言い合い解決するということをしていました。

そのおかげで何でも言い合える関係になったことで凄く良い関係になることができたんですよね。(*´꒳`*)

まぁ結局別れましたけど。( ̄▽ ̄)(説得力ねぇな)

 

 

⑥お互いに納得できるような答えを一緒に考えてみましょう

お互いの考えを話し合った後は、解決策を一緒に考えましょう!

完全にお互い納得できる方法はないかもしれませんが、それでも近い答えは出せるはずです。

これができないと今後2人でやっていくのは難しいかもしれません。

 

 

⑦それでも向き合ってくれない人なら別れを考えてもいいかも

ここまでしても、ヘラヘラしてる人や話をはぐらかしたり、自分の意見を押し通してくるような人なら、この先何かあった際に毎回頭を抱えることになるでしょう。

そんな方とずっと一緒にいたいですか?

決めるのは、あなたです!

 

 

私も今度、パートナーと話し合いをしてきます!(ノ_<)

一緒に頑張りましょうね!(>人<;)

 

 

会えない時にできること

会えない時にできることについて考えてみたいと思います。

会えないからと言って気持ちを伝えたり、会話ができないというわけではないですよね?

なので、ビデオ通話やテレビ電話、LINE電話などを使って会話してみるのも良いかと思います。

顔を見て話すことで、表情も見ることができるので安心できますよね。

今は、色んな通話アプリが出ているので色々試してみて下さい。

因みに私が使っているのは、LINE電話とチャットワークのLive、後はSkypeも使ったりしています。

 

一緒に飲もう!とテレビ電話で顔見て会話しながら飲む!

というのをやっている友達もいてますね。

 

そして、会えない時にもっと自分磨きをしてみましょう!

次に会った時に、綺麗になった!かっこよくなった!と思って貰えるように。

会えない時は自分磨きの時間です。(*´∇`*)

 

・色々工夫してビデオ・テレビ電話を楽しむ

・会えない時は自分磨きの時間!

 

この2点で充分だと思います。

例えばビデオ・テレビ電話でも、

同じ映画をお互い観ながら通話するのも楽しいですし、オンラインゲームしながらもありですよね。

 

色々できることを考える時間も楽しくないですか?(๑˃̵ᴗ˂̵)

今は本当に辛い時期ではありますが、考え方次第で乗り切ることができるかと思いますので、皆さん一緒に頑張りましょう!!

 

 

世間では皆、相手とどう過ごしているのか?

これ、気になりますよね。

皆さんどうされているのか…。

私も気になって色々検索しちゃいました。笑

 

その中でこんな記事も。

愛カツの女性読者578人に「新型コロナウイルスが、恋愛事情に影響を及ぼしたか」を聞いてみました。

その結果、1位は「なにも変化はない」(154人・全体の26.6%)、2位は「好きは人とは、これまでと変わらず外に遊びに行っている」(121人・全体の20.9%)となりました。

女性の半数は、好きな人とのデートを今までと変わらず楽しんでいるようです。

また、3位は「スカイプやLINEビデオなどでオンラインデートをしている」(105人・全体の18.2%)、4位は「好きな人とは、お互いの家だけで会っている」(83人・全体の14.4%)と続きました。

引用元:PRTIMES

 

なるほど。

遊びに行っている方も多いみたいですね。

 

もう一つ。

会えない時はどうするのか?について。

女性読者1743人に「好きな人に会えないときにどうするのか」を聞いてみました。

その結果、1位は「一人でも楽しめる趣味などに打ち込む」(333人・全体の19.1%)、2位は「特に用はなくても電話やLINEをする」(330人・全体の18.9%)、3位は「自分磨き(ダイエットなど)をする」(239人・全体の13.7%)になりました。

引用元:PRTIMES

 

なんと!1位は趣味などに打ち込む!

私も見習わないと!と思いました。(๑˃̵ᴗ˂̵)

ただ、『泣いてしまう』という意見も100人以上いたみたいです!

気持ちはわかります!ですが、一緒に頑張りましょうね!(>人<;)

 

 

SNSで皆さんの過ごし方をちょっと覗いてみましょう!

 

コロナ終息がいつのなるのか不安はありますが、コロナ離婚やコロナ破局となってしまわないように、皆さん一緒に頑張りましょうね!

悩んでるのは皆一緒です!

1人じゃないですよ!(ノ_<)

 

 

まとめ

コロナ離婚、コロナ破局の原因や回避方法について書かせて頂きました!

悩んでいる方は結構多いみたいですね。

急に遠距離恋愛みたいに会えなくなってしまったり、生活がガラリと変わってしまったら色々と気持ちが追いつかないですよね。

それに生死に関わることでもありますし。

気持ち的に色々しんどいかと思います。

 

早く終息して欲しいと願いますが、閉鎖区域になる場所も今後出てくるかもしれません。

これから、もっと大変になるかもしれませんが皆さん一緒に乗り切りましょう!(>人<;)

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

my-10
一律10万円給付金 新生児や子供も対象?5月に生まれる子も貰えるの?2020年4月17日、安倍首相は記者会見にて『国民1人あたり一律10万円の給付』を実施すると発表されました。 内容がどんどん変わっ...
corona-maney
一律10万円の給付金を『電子マネーで』は決行される?経済同友会とは?2020年4月16日、元々収入が減ってしまった方に給付する『30万円給付金』を取り止め、収入は関係なく全ての国民に10万円を給付する『一...
co
【新型コロナ】傷病手当は使える?国民健康保険でも適用できるのか?新型コロナウイルスが拡大している中、仕事が休みになってしまったり時間短縮やリモートワーク(在宅勤務)になっている方も増えてきていますね。...