ニュース

黒岩知事命名“コロナファイターズ”!SNSでは『そこにお金使うな』と批判の声も!

coro-SNS

神奈川県の黒岩知事が発表された『コロナファイターズ』に、ネットが騒ついていますね。

名前を見る限りでは、新型コロナウイルスに対して前向きなものに感じるのですが。

なぜ、ネットでは批判の声が上がっているのでしょうか?

気になりますね。

・『コロナファイターズ』とは?

・なぜ批判されているのか?

・ステッカーが配布される件

について、調べてみたいと思います!

 

 

『コロナファイターズ』とは何?

『コロナファイターズ』とは。

一言で言いますと、

【コロナウイルスと戦っている医療関係者の方】

のことなんです。

 

新型コロナウイルスの拡大で被害が大きくなったことで、神奈川県が会見を開きました。

その中で、黒岩知事が発表されたのが『コロナファイターズ』です。

 

 

『コロナファイターズ』の発表があった会見動画

会見が行われたのは、

2020年3月26日。東京都が週末の外出自粛を要請したことから始まりました。

東京都の外出自粛を受け、神奈川県も週末の外出自粛を要請したのです。

その為、『外出自粛要請』の緊急会見を開くこととなりました。

会見のフルの動画は、YouTubeの神奈川県公式『かなチャンTV』で配信されています。

 

そして、この会見の後にこんなメッセージも動画で上げていらっしゃいました。

コロナウイルスについての注意喚起と『コロナファイターズ』についての動画です。

 

この動画や会見の中で、黒岩知事が伝えたかった『コロナファイターズ』への想いが語られています。

『コロナファイターズ』への想い

・真剣に闘ってくれている医療従事者たちが、辛い思いをしている

・医療従事者たちの家族がいじめや託児所受け入れ拒否などの偏見にあったりしている

・医療品を納品する業者の納品拒否が起こっている

・いじめや偏見などをしていては、医療崩壊が進んでいってしまう

・コロナウイルスと闘っている医療関係者を応援していかなければならない

・闘ってくれている医療関係者の皆さんをコロナファイターズと称して、みんなで応援しましょう!

 

新型コロナウイルスに自身もかかってしまうかもしれない医療関係者の方々。

それでも、コロナウイルスと闘ってくれている医療関係者の方に感謝の気持ちも込めて、応援しましょう!という想いから、『コロナファイターズ』という言葉が生まれたんですね。

本当に医療関係者の方には頭が上がらないです。

寝る間もない状態が続いていらっしゃる方もいるかと思います。

どうか、ご無理はせずご自身の体も大事になさって下さい。とお伝えしたいですね。

 

 

応援しましょう!ということだけを伝える為の動画

黒岩知事はもう一つこんな動画も上げていらっしゃいました。

先ほどの動画はコロナウイルスに対する注意喚起も含まれていましたが、

こちらの動画は医療関係者の方の現状と『コロナファイターズ』を応援しましょう!ということだけを伝えている動画です。

 

ただ一つ気になる点が…。

『医療従事者を応援するキャンペーンを始めたいと思います。』

この部分。

キャンペーン…もう少し違う言い方でも良かったのではないかと。(*^_^*)

確かに、『キャンペーン』の意味は大衆に対する一定の目的をもった組織的な運動や働きかけのことを意味するのですが、『宣伝活動』を意味するものが多いかと思います。

今回の『医療関係者の方に応援!』の意味ですと、他にもっと良い言葉があったのでは?と思ってしまうのは私だけでしょうか?(>人<;)

 

知事は、医療関係者へのメッセージと共に『頑張れ!コロナファイターズ』とSNSでエールを送って拡散して欲しいと語っていらっしゃいました。

この活動への想いは本当に素晴らしいことだと思います!

こんなに頑張ってくれている医療関係者の方の家族が、いじめや偏見にあってしまうなんてあってはならないことです。

感謝の気持ちを忘れないように日々過ごしていきたいですね!

 

 

なぜ批判されているのか?

では、なぜネットで批判されてしまうこととなってしまったのでしょうか?

ここまでの内容では、批判箇所はないように思えるのですが…。

 

実は、ステッカーが問題となっているんですよね。

神奈川県は、広報用として『コロナファイターズ』のステッカーを作成中とのことで、今後配布をされるとのこと。

このステッカー配布について、

『そこにお金を使わず、他に使って欲しい。』

という声が上がっているんです。

 

まぁ…

ごもっともな意見ですよね…。

ステッカーを作るお金があるのなら、病院ではもっと欲しい物が沢山あるはずです。

そういった支援をしてあげて欲しいと思ってしまうのは、当然のことですよね。

 

 

ステッカー配布・どこで貰える?ダウンロードはできる?

 

corona

引用元:神奈川HP

 

問題となっているステッカーはどこで配布されるのでしょうか?

配布がどこでされるのか?まではまだわかりませんでした。

ですが、ダウンロードはできるみたいです!

 

『神奈川県のホームページ』からのダウンロードが可能!

PDFファイルとなっていました!

なのですが、、、

・A4サイズの縦

・A4サイズの横

え…おっきすぎではないですか?(°▽°)笑

ちょっとビックリしましたが、このサイズしかありませんでした!

 

あとは、PNGの画像ファイルとなっていました。

・横1080×縦1080ピクセル

・横1024ピクセル×縦576ピクセル

 

欲しい方はダウンロードしてみて下さいね!

こちらからダウンロードできます!(*´꒳`*)

神奈川県ホームページ

 

 

まとめ

新型コロナウイルスの拡大で、今後色んな活動が行われるかもしれませんね。

ですが、そういった活動の費用は最小限に抑えて頂き、使えるお金があるのであれば困っているところに資金を当てて欲しいと願います。

コロナの拡大をまずはこれ以上悪化させないように、私たちの意識をもっと変えていかなければ、これからも増え続けていくでしょう。

本当に東京閉鎖やその他の県も閉鎖になってしまうかもしれません。

もっと早くに、食止めておければ経済がこんなに崩壊することもなかったのではないか…と考えられずにはいられないですね。

 

とはいえ!ここまできてしまったのならもう仕方ありません!

これ以上増えてしまわないよう、一人一人が危機感を持つことが大事だと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!