NTTドコモが、3月からオンライン専用料金プラン【ahamo】を開始しますね!
【ahamo】は20GBのプランで、5分間通話無料がついたプランです!(๑˃̵ᴗ˂̵)
ただ、ドコモでは付いていた割引きが付かないなど色々と制限はあります!
割引きなしでもお値段は元々安いので、ギガをよく使う方には嬉しいサービスですね。
20GBがついている大容量プランですが、使いきれなかった場合はデータの繰越しはできるのでしょうか?
正直データ繰り越しは欲しいところ…。
ですが、繰り越しはできない!という情報が入ってきています。
【ahamo】についてデータ繰り越しが本当にできないのか調べてみました!
その理由も調査!
ドコモ|ahamo(アハモ)はデータ繰り越しできる?
ドコモのahamo(アハモ)は、20GBが余った場合、翌月にデータを繰り越しできるサービスの『データ繰り越し』はできないのでしょうか?
【結果】ahamoはデータ繰り越しはできません。
当日中に使いきれなかった場合はその月で消滅してしまいますので、できるだけ使い切るようにしましょう!
どうしてもデータ繰り越しがしたい方は、ahamoにせずにドコモの料金プランにしたほうが良いでしょう。
ただ、ドコモの新プランはデータ繰り越しがついていないので、ご自身の契約で繰越しがついているプランにできるか確認が必要です。
なぜできない?理由は大容量プランだから?
ahamoはお値段月額2,980円(税抜)で20GBが使えるプランです。
auのpovoとSoftBankのLINEMOよりも500円高いですが、その代わりに始めから5分間の通話無料がついています。
5分以内の電話を毎日かける方には良いですが、通話をしないという方には外すことができないので、ちょっと他の2社より高くなってしまいます。
基本的にahamoはデータをよく使う方向きのプランとなります。
お値段も安くなっていますし、大容量使う方向きのプランだから残さず使ってね!という意味でもデータ繰越しはついてないのでしょう。
実はドコモは1番繰り越しができにくい!
ドコモは3社の中で、1番繰り越しができにくいのをご存知でしょうか?
auは、1バイトから繰り越しが可能です。
SoftBankは、100MB単位で繰り越しが可能です。
そしてドコモは、1GB単位での繰り越しとなっているんです!(*⁰▿⁰*)
1GB以下だと全く繰り越しはできません。
ですので、今回のahamoに関しては元々ドコモが繰り越しに対してちょっと乗り気でない部分もあるのかもしれません。
更に、ahamoのプランはシンプルにと言われていたので、わかりやすい使いきりタイプにしたのかもしれませんね。
まとめ
【ahamo(アハモ)はデータ繰り越しができない!なぜできない?その理由は?】について調べてみました!
ahamoは繰り越しができないので、データ容量をそんなに使わない場合はahamoにする意味はないかもしれません。
ですが、現状のプランより安くなるのであれば、繰り越しがなくてもお得です。
一度料金のシュミレーションをしてみて考えてみましょう!