子犬を迎える前に

どこでわんちゃんを見つけますか?迎える前に1番大切なこと

こんにちは、瑠那です!

前回はわんちゃんの種類について書かせていただきましたが、今回は大事な家族として迎えるわんちゃんを、どこで見つけるのか、ということをお話していきたいと思います。

 

実はわんちゃんを飼う上で、『わんちゃんを迎える覚悟』が1番大切なことなのです。

必要な物を揃えたり、わんちゃんの性格や種類を知ったり。

もちろんそれはとても大事なことです!

家族としっかり話し合い、皆で協力してわんちゃんを育てる準備をすることもとても大事です。

 

でも、わんちゃんを見つける場所はいくつかあります。

どこから、わんちゃんを『責任をもって大事に育てます!』と譲り受けるのかは、飼い主さんが決めなければいけません。

ここで、しっかりと読み進めながら『わんちゃんを迎える覚悟』をしっかりと考えて頂けたらと思います。

 

ペットショップ?ブリーダー?

わんちゃんを、見つける場所として一般的なのがペットショップ、もしくはブリーダーさんから購入するという方法ですよね。

 

今はペットブームということもあり、たくさんのペットショップができています。

ブリーダーさんも増えていて、日本犬は海外の方にもとても人気ですね!

 

ペットショップからわんちゃんを購入する場合は、ほとんどが血統書がついていますが、もちろん中にはない場合もあります。

血統書がどうしても欲しいという方は、ブリーダーさんから購入するか、ペットショップできちんと確認してからわんちゃんを飼ってあげて下さい。

血統書はJKCやKCJが審査によって保証し発行したものです。

血統書があるメリットとしては、ブリーダーとして純血種のわんちゃんを繁殖させたい!という方や競技に参加したい!という方の場合くらいかなと思います。

 

正直ペットショップもブリーダーさんも、どちらで購入してもさほど変わりはないかなと思います。

ただ、良いブリーダーさんですと、購入した後でも色々相談にのってくれるブリーダーさんもいます。そういった方がいると、とても心強いですよね。

ペットショップでもブリーダーさんでも、色々お話してみて信用できると思ったところで購入するのが良いかと思います。

 

迎えてすぐ病気が見つかったら?

わんちゃんを飼い始めてから、病気が見つかりペットショップやブリーダーさんに別の子と交換して欲しい!という飼い主さんもいます。

交換をしてもらうことは可能な場合もあります。

もちろん、それは悪いことだとは言いませんし言えません。

人にも生活はあります。それを犠牲にして下さいとは言えないです。

 

ただ、わんちゃんのことを思って考えた結果、どうしようもなくという場合だけだと思っています。

毎日ついていてあげなければいけなくて、介護が必要で、家族も全員毎日家にずっといてあげられる人はいない。

こんな状態ではわんちゃん1匹では家に置いておけない。

ペットシッターも毎日は金銭的に難しい。

色々なことを考え家族と相談した結果、幸せにしてくれる人を探してくれることを願ってということであれば、それもひとつの選択だと思います。

 

ですが、できることなら、そういうことも含めてわんちゃんを家族に迎える前に考えてほしいと思っています。

わんちゃんを迎えてすぐ病気が発症するとは限りません。1年経って見つかる場合もあります。

その時、あなたならどうしますか?

わんちゃんが病気だからといって、返しに行きますか?

わんちゃんも人の子供と一緒です。『産まれた我が子が病気だから、育てるのは無理です。』

そんなこと言うお母さんはいないと思います。

もちろん最初は不安ですし、大変なこともあるでしょう。つらい時もあると思います。

でも、そういったことを想定し、それも含めわんちゃんを迎えるということは、どれだけの覚悟が必要なのか考えて欲しいのです。

 

うちのわんこも、皮膚は弱いですし若いうちに心臓を悪くしました。早めの発見だったので、薬を飲みながら今も元気に過ごしています。

ですが、10年以上薬代で毎月3万は必要ですし、急な温度変化には気をつけないといけません。病気になるとお金も必要です。

そういったこともきちんと考えておく必要があります。

今はわんちゃん用の保険もあるので、そういったものを利用しても良いかもしれませんね。

 

 

保護施設からわんちゃんを譲り受ける

ペットブームで、わんちゃんを購入する場所が増えたのは嬉しいことですが、その反面悲しいことにわんちゃんを捨ててしまう飼い主さんや、ブリーダーさんがいることも今、問題になってきていますね。

 

その為、ボランティアなどで保護施設での活動をしてくれている方も増えてきています。

保護施設にいるわんちゃんは、心に傷を負ったり、身体に傷を負い生活に支障が出てしまっているわんちゃんもたくさんいてます。

初めてわんちゃんを飼う方は、保護施設にいる成犬のわんちゃんは難しいと思うので、子犬を探してみるのが良いでしょう。

特に、人に警戒心がないわんちゃんを選ぶことが重要です。

 

ほぼ変わりはないと思いますが、保護施設によって審査の内容が少し違ったりする場合があるので、何が必要で譲り受けるのにどれだけ時間がかかるのかなど、詳しく聞いてみましょう。

 

まとめ

『わんちゃんを迎える覚悟』、わかっているようでわかっていなかったということはあると思います。

私も、今のわんちゃんを迎えた時はまだ若かったので、可愛いからや欲しいからという理由で友達から譲り受けました。

でも、それだけではダメなことに気づいたのです。

可愛いや欲しい、癒されたい!という理由で飼うことがいけないとは思いません。

ですが、『なにがあっても愛してあげる』その気持ちだけは持っていてあげて欲しいなと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。