こんにちは、瑠那です!
わんちゃんに必要なもの揃ってきましたか?
お家に迎えるのが楽しみで仕方ないですよね!
いっぱい遊んであげたいと思っていると思います。(*^^*)
最初はお家の中で遊ばせてあげることになると思いますが、そんな時におもちゃがあるともっと楽しい時間になります。
今は色んなおもちゃが売られているので、1度ペットショップに足を運んでみて下さい。
見ているだけでも楽しいですよ!
お散歩ができるようになったら外で遊べるようになりますし、外で使えるおもちゃもあるので、色々探してみて下さいね!
今回は子犬が喜ぶおもちゃとおやつについて書いていきます!
子犬におもちゃを買ってあげましょう
なんだかタイトルが子供に…と見えてしまいそうですが(笑)
これはわんちゃんのお話です。(笑)
人間の子供と同じようにわんちゃんもおもちゃで遊ぶのが大好きです。
特に子犬は好奇心旺盛なので、なんにでも興味を持ちます。
何も遊び道具がないよりも、おもちゃがあるとわんちゃんは好奇心からとても楽しんで遊んでくれるようになるので、おもちゃは是非買ってあげましょう!
おもちゃ選び
おもちゃといっても種類は豊富にあります。
なにが良いか迷ってしまいますが、定番!!というものをご紹介しますね。
それは、、、
ボールとロープです!!
この2つがあれば、大体楽しめます。(*^^*)
わんちゃんにぬいぐるみで遊ばせる方もよく見かけますが、引っ張って中の綿が出てしまいすぐに潰してしまったり、出た綿を食べてしまった!というわんちゃんもいるので、ぬいぐるみはあまりオススメしません。
うちのわんこにも、子犬の頃噛む用の小さいぬいぐるみを買いましたが、1ヶ月で中の綿が出てしまいました。
幸い綿を食べることはしなかったので、問題なかったですが、食べてしまうと最悪手術になるわんちゃんもいますので、気をつけてあげて下さい。
ボールは子犬に口に合ったサイズを選んであげましょう。
大きすぎると噛むことが出来ず、遊んでくれません。
最初は投げるのではなく、コロコロ転がして遊ばせてあげましょう!
動くものを追うのがわんちゃんは大好きなので、ボールはおもちゃにピッタリです!!
ロープは、わんちゃんとの引っ張り合いに使います。
片方をわんちゃんに噛ませてあげて、もう片方を飼い主さんが手で持ち引っ張り合いをしてあげて下さい。!(^^)!
わんちゃん、この引っ張り合いっこ大好きなんです!
うちのわんこは、小型犬なので気づかなかったのですが、この間大型犬のわんちゃんと引っ張り合いをした時に、体力の限界…いえ。体の衰えを感じました…。(笑)
皆さんも大型犬のわんちゃんと遊ぶ前は、ちゃんと準備運動はして下さいね。急に動くとかなり危険です。( ;∀;)
体力のない方は、確実に私と同じことになると思いますが…(泣)、わんちゃんの体力舐めてかかると次の日筋肉痛で大変なことになるので気をつけて下さいね。(笑)
基本この2つの遊び方を軸に作られているおもちゃが多いので、飼い主さんが良いと思ったおもちゃを買ってあげて下さいね!
因みにうちのわんこは、ゴム製が嫌いなようで、ゴム製のおもちゃは一切遊びませんでした。
最初は色んなおもちゃで遊んでいましたが、最終的には1つのおもちゃしか遊ばなくなってしまったので、その後何年も同じおもちゃを探すのに苦労しました。
どこに行ってもなくて、もう作っていないとのことだったので、ようやく見つけたお店でそこにある在庫すべて買い占めるというセレブ買いをしました。(笑)
そういうこだわりの強いわんちゃんもいますので、色々試してあげて下さいね。
おもちゃを隠してしまったら?
わんちゃんは大事なものを隠す。というお話、聞いたことありませんか?
それは事実で、気に入ったものを大事にしまっておく習性がわんちゃんにはあります。
元々は野生だったので、狩った獲物を全部食べてしまうのではなく、お腹が空いた時に食べられるように土の中に隠したのです。
土の中のほうが、外より冷たく腐りにくかったからでしょう。
わんちゃんの祖先の知恵は凄いですね!
わんちゃんが、おもちゃを隠すのは「後でひとりきりで遊ぼう」と思っていたり、『掘る』という行動が楽しくて隠すわんちゃんもいます。
掘るといっても、実際に家の中に土があるわけではないので、掘ったつもりのガリガリなのですが。(笑)
床を気づけてしまったり、爪が割れてしまったりすることもある為、ガリガリする場所には毛布や敷きパットなど厚手のものを置いてあげると良いでしょう。
私の友達のわんちゃんは、畳に大きな穴を開けたそうです…!(泣)
そんな場合は、その部屋全体にコルクマットのような柔らかいものを重ねて敷いてあげるしかないのですが。
※固いものですと、わんちゃんの爪が割れてしまうことがあるので注意が必要です。
大型犬ですと、コルクマットも開通させてしまうので。(泣)
できれば、他に興味を持ってくれる物を見つけてあげて、掘ることをやめさせるのがベストです。
後で遊ぼうと思っての行動は、特に飼い主さんが困っていないのであれば、やめさせる必要はないですが、来客の方の靴下や靴などを隠してしまうわんちゃんは、これも他に気を引く物を用意してあげるなどして、やめさせてあげて下さい。
おやつを用意してあげましょう
わんちゃんにとって、おやつも人間と一緒でとても嬉しい食べ物です。
特に甘い物は、わんちゃんが1番おいしく感じるといわれています。
わんちゃんのおやつは、
おやつ=甘い物
というわけではありません。
色々なものが出ていて、レバーやささみのジャーキー、骨つき肉なんてものもあります。ソーセージもありますし、お肉系が多いですね。
もちろん甘い物もあります!クッキーやマルボーロ、お芋のスティックやゼリー、ケーキもあります!
うちのわんこはご褒美用にクッキーを買ってまして、しつけの際にちゃんとできたらあげるという感じで使っていました。
お誕生日の時はケーキを買ってお祝いをしています。(^^)/
おやつは本当にたくさんの種類が出ていますので、色々試してみてわんちゃんが好きなものを見つけてあげて下さいね!
まとめ
おもちゃやおかしはわんちゃんにとって、とても嬉しいものです。
ペットショップに行くと、種類が多くて1日いても飽きないくらいたくさんあります。
わんちゃんも、もちろん好みはありますので、色々試してあげて好きな物を見つけてあげて下さいね!!(^^)!
わんちゃんと楽しく遊ぶ姿を想像するとワクワクしてしまいますね。(*^^*)
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。