NTTドコモが、3月からオンライン専用料金プラン【ahamo】を開始しますね!
【ahamo】は20GBのプランで、5分間通話無料がついたプランです!(๑˃̵ᴗ˂̵)
ただ、ドコモでは付いていた割引きが付かないなど色々と制限はあります!
割引きなしでもお値段は元々安いので、ギガをよく使う方には嬉しいサービスですね。
通話については、オプションでかけ放題を付けることが可能ですが、家族間通話無料は適用されるのか気になるところ。
どうやら無料で通話ができないようなんですよね…。
今回は、
『ahamoはファミリー割引は使えるの?』
『ahamoで家族間無料で通話する方法はある?』
についてご紹介していきたいと思います!
ahamoはファミリー割引は使える?通話無料になるの?
ahamoについて、家族間の通話が無料にできるのか調べてみました。
結果、ahamo側からの家族間通話は無料にならないことがわかりました。
どういうことかと言いますと、
ahamoからの発信→無料にならない
docomoのファミリー割引対象回線からahamoに発信→無料になる
※但しahamo側でファミリー割引申し込みは必要
つまり、ahamoで「ファミリー割引」に申し込みをすれば、ahamoからの発信は無料にはならないですが、ドコモの回線からahamoに電話するのは家族間で無料になるということです!
ahamoに変更→ファミリー割引申し込み→ドコモ回線の家族からの通話は無料になる
ahamoに変更して、どうしても家族間の通話がしたい時はファミリー割引に入っている家族から電話をかけて貰えばOKですね!(*´꒳`*)
ただ、ahamoプランは元々5分無料がついているので5分以内の通話は無料となります!
ahamoに変更する場合は、ファミリー割引で引かれている金額を確認して計算し、変更した場合のシュミレーションをしてから変更するようにしましょう!
高くなってしまったら意味がないですしね…。(゚∀゚)
ahamoで家族間の通話を無料にする方法は?
家族間通話が無料にならないことで、変更するか悩まれている方へ。
家族間通話を無料にする方法は他にないのか…についてご紹介していきたいと思います!
相手がガラホならLINE通話!
電話する相手が、スマホではなくガラホの場合。
『おじいちゃん、おばあちゃんがガラホです』という方は結構多いのではないでしょうか。
お孫さんがいる場合は、おじいちゃん、おばあちゃんも電話でお孫さんの声を聞きたいですよね。
ガラホの方との電話を無料にするには、どうすれば良いのでしょうか。
その答えはLINEです。
ガラホの場合は、GooglePlayが使えないので基本的にキャリアが用意したアプリしか使えなんですよ…。
その為、電話をされる場合は『LINE』を使うことになります。
ガラホを使われている方がLINEを使っていない場合は、使い方を教えてあげて下さいね。(*´꒳`*)
遠方に住まれている場合は、ショップで教えて貰えるのでLINEの設定を教えて貰いましょう。(*´꒳`*)
ですが、注意しなければいけないこともあります!!
LINEを使うにはガラホ側でWiFi環境が必要です。
それがないと、通信量がかかってしまう為、ガラホを使用している方に迷惑がかかってしまいます。
そこだけは注意しましょう。
ですので、WiFi環境もなくてそもそもネットを契約していない!という方が相手の場合は、残念ながら無料に通話することはできません。
あと、プチ情報ではありますが、
LINE電話ができてもLINEテレビ電話は難しい場合が多いでしょう。
ガラホはインカメラがない場合が多いので、インカメラがない携帯ではそもそもテレビ電話ができません。
スマホは色んなアプリで通話できる!
相手がスマホの場合は、色んなアプリが使えるのでお互いに合った電話を使うことができます!
通信を使って電話をする、『通話アプリ』をいくつかご紹介していきたいと思います!
おすすめ通話アプリ LINE
ガラホの時もお話しましたが、LINEは現在ほとんどの方が使われている為、1番使いやすいアプリではないでしょうか?
LINEは通話もテレビ電話もできるので、顔を見て話したい場合にも最適です!
おすすめ通話アプリ skype
skypeは、今あまり使っている方も少なくなってきたように思いますが、海外のユーザーはまだまだ多いので、海外の友達がいる方にはオススメです。
一度に3人以上のグループで通話もできるので家族でグループ通話したい方には便利なアプリです!
もちろんビデオ電話も使えます!
おすすめ通話アプリ Messenger
ご年配の方でも、インスタやTwitterはしていないけれど、Facebookはやっていますという方をよく見かけます。
もし、お互いにFacebookアカウントを持っている場合は、Messengerがオススメです!
Facebookで友達になっていれば、それだけで電話ができるので便利です!
電話をかけて応答がなければ留守番電話のようにボイスメッセージが残せるのも良いですね!(๑˃̵ᴗ˂̵)
更に、現在オンライン状態になっているかリアルタイムでわかるので、電話をかけるタイミングを計りやすいのも嬉しい機能!
※Facebookに登録していない場合でも、電話番号を使ってMessengerのユーザー登録が可能です。
おすすめ通話アプリ FaceTime
FaceTimeは、Appleユーザーにしか使えませんが音質の良さにこだわる方には、このアプリは最適です!とってもクリアなので声が聞きやすい!
デバイスを購入すれば、最初からインストールされているため、改めてダウンロードする必要がなく、すぐに使えて便利です。
もちろんビデオ電話も可能。
スマホの場合は、携帯電話回線とインターネット回線のどちらでも使用できます。
おすすめ通話アプリ Zoom
1000人まで同時に通話可能で、大人数でのテレビ電話に利用できるアプリです。
会社などで多く導入されていますね!(๑˃̵ᴗ˂̵)
画面共有もできるので、パソコンにこのアプリを入れて、遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃんにパソコンを教えてあげる時に使うのもありです!
ビジネスシーンで使われりることが多いですが、私は個人的に使っていました!
ZOOM飲みという言葉が一時流行ったので、耳にした方も多いのではないでしょうか!
おすすめ通話アプリ Chatwork
こちらもZoomと似ている通話アプリです!
こちらも画面共有ができるので、パソコンにアプリを入れてパソコン操作を教えてあげることもできますし、同じページを一緒に見ることができるので旅行などの相談にも良いですね!(*´꒳`*)
Zoomと少し違うところは、無料で大勢でのテレビ電話ができないところです。
有料版では可能なのですが、無料版ですと1対1のみの通話・テレビ電話となります。
基本的にグループ電話はしないという方であれば問題ないかと思います!
まとめ
【ahamo(アハモ)はファミリー割引を使えるの?家族間通話を無料にするには?
ahamoは家族間通話は無料になりません。
ですが、お互いにファミリー割引に加入していれば、ドコモ回線からahamoに電話する場合は無料になるとのことです!
今は色んなアプリが出ているのでアプリで通話をするという方も増えてきていますね。
これからは、アプリ通話が主流になっていきそうです。
ご紹介したアプリ以外でも色んなアプリが出ているので、ご自身に合ったアプリを活用してみて下さいね!(*´꒳`*)