Hey!Sey!JUNPの2019年から2020年にかけてドームツアーが開催されることが決まりましたね!
2007年の9月27日に結成され、2009年には横浜アリーナにて史上初の7日館連続コンサートを開催した大人気のアイドルグループです。
東京ドームではグループ史上最年少公演を記録するなど、平成を彩るアイドルとして人気を博してきました。
今まで発売したすべてのシングル、アルバムはオリコンの習慣ランキングで初登場1位を獲得するなど、勢いは止まることはありません!
今年から来年にかけてのドームツアー!アリーナツアーが中止になったこともあり、ファンの皆さんは待ちわびていたのではないでしょうか。
今回のツアーの倍率はどのくらいなのでしょうか?
落選率がどのくらいあるのか調べてみました。
Hey!Say!JUNP2019ドームツアー詳細
【大阪】
・京セラドーム
11/29(金)18:00
11/30(土)18:00
12/1 (日)16:00
【愛知】
・ナゴヤドーム
12/20 (金)18:00
12/21 (土)18:00
12/22 (日)16:00
【東京】
・東京ドーム
12/28 (土)18:00
12/29 (日)18:00
12/30 (月)18:00
1/1 (水・祝)18:00
【福岡】
・福岡ヤフオク!ドーム
1/11 (土)17:00
1/12 (日)17:00
1/13(月・祝)16:00
今年のドームツアーも去年と同じ4箇所13公演です!
これは倍率すごそうな予感。。。
落選率は見たくない数字かもしれませんね…。
去年のライブはドーム合わせて11箇所33公演でした!
今年はその半分以下!!これはファンなら是非とも行きたいところですね!!
一般販売はある?
2019年のHey!Say!JUMPドームツアーは一般販売はあるのでしょうか?
はい。
もちろんあります!!
FC会員料金:7,700円(税込)
一般料金:8,200円(税込)
となっています。
申し込み方法はまだ出ておりませんので、確認でき次第追記致します。
ドームツアーの倍率・落選率は?
各ドームの動員数とその地域の人口、ファンクラブ会員の人数などから今回のツアーの落選率を計算してみようと思います。
各ドームの動員数
京セラドーム:約45,000人
ナゴヤドーム:約49,700人
東京ドーム :約57,000人
福岡ヤフオク!ドーム:約52,500人
総動員数:約669,600人
ドームはステージ構成によって決まりますので、大体の目安と思って下さい。
開催される地域の人口
大阪:8,839,469人
(近畿地方 総人口20,725,433人)
愛知:7,550,190人
(中部地方 総人口23,276,275人)
東京:13,885,101人
(関東地方 総人口42,995,031人)
福岡:5,113,173人
(九州地方 総人口13,203,965人)
大阪、愛知、東京、福岡は今年に入ってからの人口です。
総人口は何年か前に発表されたものなので変動はあると思いますが大きな違いはないかと思われます。
日本全体での倍率・落選率
現在のHey!Say!JUMPのファンクラブ会員数は573,000人です。
日本の人口1億2,000万人の0.5%の方が会員ということになります。
その内、全員が申し込みをするということはあまりないので70%の方がチケットを申し込みしたとしましょう。
一般販売もありますので、ファンクラブの方と一般の方合わせて日本人口の0.35%の方が申し込みしたと仮定します。
1億2,000万÷0.35%=420,000人
420,000人が申し込みする予定となります。
総動員数が669,600人なので、全然余裕!と思った方!!
ちょっと待って下さい!
チケットを申し込みする方は1枚で申し込みする方少ないですよね?
まだその計算が入っていません。(>_<)
嵐のツアーにて公演申し込みの枚数を統計取られていらした方がいらっしゃったので、参考にさせいただきました!
1枚申し込み 3.8%
2枚申し込み 45.9%
3枚申し込み 20.3%
4枚申し込み 30%
参考元:https://www.uruha-johnnys.tokyo/entry/arashi/livetour2018-2019an/
2枚申し込みがやはり1番多いですね。
1枚約4%、2枚46%、3枚20%、4枚30%で計算してみたいと思います。
420,000人申し込みですと
1枚4%:16,800枚
2枚46%:386,400枚
3枚20%:252,000枚
4枚30%:504,000枚
合計1,159,200枚申し込みとなります!!
かなり増えましたね!!Σ(゚д゚lll)
では倍率と落選率はというと、
1人1公演申し込みの場合は、
当選倍率:1.7倍(58.8%)
落選率:41.2%
となりました!!
でもまだこれは1人1公演申し込みの場合です。
全公演行かれる方は全体の25%
6〜10公演行かれる方は全体の25%
5公演以下は50%くらいだとジャニオタの友達から聞きました!!
ということは、全公演申し込みや何公演か申し込みする方が増えますと、倍率は更に上がると思います!
このパーセントで簡単に計算すると倍率11倍とかすごい数字になりましたが、ファン同士で申し込みする方や、全公演行かれる方は1枚か2枚申し込みになるかと思いますので、そこを考慮したとして、
倍率が上がったとしても、2〜3倍くらいになるのではないでしょうか?
各地域の倍率・落選率
今回のドームツアーは、開催する場所が4箇所と少ないので、その地域周辺からの応募が多いと予想されます。
例えば、大阪ですと滋賀県や京都府、奈良県、兵庫県など1時間以内〜多くて3時間くらいで行ける場所であれば、申し込みされるかと思います。
Hey!Say!JUMPファンクラブの会員数が573,000人
日本の人口が1億2,000人として約0.5%の人がファンクラブに入っていることになります。
先程と同じように、ファンクラブ会員の70%が申し込みをしたとして、一般会員の方のチケット数を考えますと、各地域人口の0.35%の方が申し込みをするという計算で出してみます。
1枚約4%、2枚46%、3枚20%、4枚30%で計算していきます。
全公演25%、6〜10公演25%、5公演以下50%なので、細かくはややこしい為(すみません)…各公演大雑把に計算させて頂いて(笑)、半分の方が1公演、残り半分の方が2公演申し込みしたと考えて計算します。(東京は半分が1公演、残り半分の方が3公演)
【大阪:京セラドーム】
3公演×動員数45,000人=135,000人(枚)当選予想
一般販売を含めて近畿総人口207,254,286人の0.35%の方が申し込み予想
1枚:72,538人×4%=約2,901枚
2枚:(72,538人×46%)×2枚=約66,734枚
3枚:(72,538人×20%)×3枚=約43,521枚
4枚:(72,538人×30%)×4枚=約87,044枚
合計約200,200枚の内、大雑把に計算して半分の方が1公演、残り半分の方が2公演申し込みしたとすると、
約300,300枚÷135,000人(枚)=約2.2
倍率約2.2倍 (約45.5%)
落選率 約52.5%
【愛知:ナゴヤドーム】
3公演×動員数49,700人=149,100人(枚)当選予想
一般販売を含めて中部総人口23,276,275人の0.35%の方が申し込み予想
1枚:81,466人×4%=約3,258枚
2枚:(81,466人×46%)×2枚=約74,948枚
3枚:(81,466人×20%)×3枚=約48,879枚
4枚:(81,466人×30%)×4枚=約97,756枚
合計約224,841枚内、大雑把に計算して半分の方が1公演、残り半分の方が2公演申し込みしたとすると、
約337,260枚÷149,100人(枚)=約2.3
倍率約2.3倍 (約43.5%)
落選率 約56.5%
【東京:東京ドーム】
4公演×動員数57,000人=228,000人(枚)当選予想
一般販売を含めて関東総人口42,995,031人の0.35%の方が申し込み予想
1枚:150,482人×4%=約6,019枚
2枚:(150,482人×46%)×2枚=約138,442枚
3枚:(150,482人×20%)×3枚=約90,288枚
4枚:(150,482人×30%)×4枚=約180,576枚
合計約415,325枚内、大雑把に計算して半分の方が1公演、残り半分の方が3公演申し込みしたとすると、
830,648枚÷228,000人(枚)=約3.6
倍率3.6倍 (約27.8%)
落選率 約72.2%
【福岡:福岡ヤフオク!ドーム】
3公演×動員数52,500人=157,500人(枚)当選予想
一般販売を含めて九州総人口13,203,965人の0.35%の方が申し込み予想
1枚:46,213人×4%=約1,848枚
2枚:(46,213人×46%)×2枚=約42,514枚
3枚:(46,213人×20%)×3枚=約27,726枚
4枚:(46,213人×30%)×4枚=約55,452枚
合計約127,540枚内、大雑把に計算して半分の方が1公演、残り半分の方が2公演申し込みしたとすると、
191,310枚÷157,500人(枚)=約1.2
倍率約1.2倍 (約83.3%)
落選率 約16.7%
福岡はまだ倍率少ないですが、四国地方の方や他の地域の方が福岡で応募しますと倍率はもっと上がってくるかと思います!
更に!!
倍率が上がりそうな日をピックアップしてみました!
[倍率が上がりそうな日]
知念侑李くんのお誕生日:京セラドーム11/30(土)
八乙女光くんのお誕生日前日:京セラドーム12/1(日)
元旦:東京ドーム1/1(水)
オーラス(公演最終日):福岡ヤフオク!ドーム1/13(月)
年明けから、Hey!Say!JUMPと一緒にいられるなんて、ファンの方は絶対行きたい日ですよね!
推しの誕生日も行きたい方は多いかと思います。
なので大阪公演の倍率はもっと上がりそうですね!!
あとは最終公演!!
このあたりは、かなり応募が多くなると思いますので覚悟して臨んで下さい!!
復活当選はある?
今回のHey!Say!JUMP2019年ドームツアーは復活当選はあるのでしょうか?
今年はまだ情報が出ていませんでした!!
2018年のドームツアーでは復活当選がありましたので、今年も期待してみても良いかと思います!!
去年2018年の時も落選後に、復活当選メールにて復活当選があることがわかりましたので、復活当選します!という発表は今年もないような気がします。
ですので、もし落選した場合は復活当選があることを願って待ちましょう!!
まとめ
2019年Hey!Say!JUMPドームツアー。
倍率・落選率はかなり厳しい状態ですが、諦めずに当選結果を待ってみてください!
まだ、いつからチケット受付が始まるかが発表されていないので、また発表次第追記致します。
ファン待望のドームツアー楽しみですね!
当選された方は、楽しんできて下さいね!!
最後までお読みいただきありがとうございます。