KDDIが、3月からオンライン専用料金プラン【povo】を開始しますね!
【povo】は20GBのプランで、24時間ギガ使い放題を200円でオプションとしてつけることができるトッピングサービスもありお得なプランとなっています!(๑˃̵ᴗ˂̵)
ただ、auでは付いていた割引きは付かないなど色々と制限があるんですよね…。
まだまだ全概要が公開されていないので、疑問が色々と出てきてしまいますね…。
現在、auを使っていてお子さんがキッズケータイ(mamorino4、mamorino5)を使っているという方も多いのではないでしょうか!
キッズケータイはGPSで居場所がすぐわかりますし、お子さんとの電話も家族割で無料なので安心で嬉しいサービスですよね。
ただ、このサービスはこのまま継続してpovoでそのまま使えるのでしょうか?
調べてみました!!
au povoはキッズケータイをGPSで検索する安心ナビは使える?
au povoは安心ナビが使えるのでしょうか?
povoで安心ナビは使えるかは微妙…
月額330円(税込)
スマートパス・スマートパスプレミアムをご加入の方は無料
登録必要
◆いますぐサーチ
子供の居場所をすぐに確認できます。
子供のの居場所を知りたい時に、GPSでいつでも地図や住所で位置を確認することができます。
子供が移動した経路を確認できます。
設定した時間になると、子供の居場所を自動で通知を送ってくれます。
指定したエリアへ子供が出入りしたとき、自動的にお知らせしてくれます
お子さんの安全の為にも、安心ナビは使いたいですよね。
povoが使えるのかについて調べてみたところ、
auのホームページではこう書かれていました。
povo契約のお客様は、システムの仕様上、キッズケータイ、ケータイ(3G)とのパートナー登録ができなくなる可能性がありますのでご注意ください。
できなくなる可能性とは???
『確実に使用できません』ではなく、
『パートナー登録ができなくなる可能性がある』と書かれています。
ということは、逆を言えば使える可能性もあるということですよね。
povoのチャットで問い合わせてみたのですが、自動応答の為、安心ナビについての回答は得られませんでした。
auにもお問い合わせしてみたところ、
povoのチャットで回答が出てこないようでしたら、まだ詳しくはわからない状態かと…。
居場所検索が目的でご利用される場合は、povoへの変更は今は控えられた方が宜しいかと思います。
とのことでした。
安心ナビの登録ができても、、、
パートナー登録できないと意味ないですよね…。
これは、、、
しばらくは様子を見たほうが良さそうです…。
できなくなる可能性ということなら、試しにやってみる…というのもありですが面倒ですしね。
それでも、もし試しされる場合は、結局できなくてauに戻る際に元に戻せないサービスがあってはいけないので、先に確認してからにしましょう。
安心ナビを使える対象機種は?
auの公式サイトには、安心ナビの対応機種についてこう書かれています。
【「探される方」は、au携帯電話契約された対応機種のみ利用可能です。】
【探される方がiPhoneをお使いの場合は安心ナビをご利用いただけません。】
探される方、
つまりお子さんがmamorinoでを使っていればOKということ。
元々、キッズケータイありきでのお話をしているのでこれは問題ないですね!
そして、探す側(親)の対応機種についてがこちら!
Android™スマートフォン
iPhone
PC
ケータイ(3G)
ケータイ(4G LTE)
ほとんどの機種は使えると思って良いかと思います!
au以外の契約で安心ナビを使う場合の条件!
povoで安心ナビを使えるかどうかは、
「パートナー登録ができなくなる可能性がある」
と先ほどお伝えしましたが、
そもそも、au以外の機種で安心ナビを使う条件は何なのでしょうか?
それは、auIDが使えることです!!
au系列のUQモバイルもauIDを引き継ぐことが可能で安心ナビを使うことができます。
なのでpovoもauIDを引き継げますし、方法を使えば安心ナビを使える可能性は今後出てくるかもしれません!
こちらの質問と回答を見て下さい。
引用元:au公式サイト
ご利用にはauIDが必要です。(au携帯電話、au固定通信サービスのご契約、又はクレジットカード情報を登録しているauID)
UQで取得した番号型auIDの場合は、パートナー登録ができないので「任意文字列型のauID」を別途取得してご利用ください。
つまり、au契約のauID、もしくはクレカ情報が登録されているauIDが必要ということ。
そしてUQで取得した電話番号型のauIDの場合、任意文字列型のauIDを取得すれば安心ナビが使用できます。
今後、povoで安心ナビが確実に使えるようになった場合。
povoはauIDが引き継ぎできるので、元々持っている方は任意文字列型にする必要はないかもしれませんが、新規でauIDを取得した場合は任意文字列型が必要になるかもしれませんね。
povoにしたい。
でもどうしても安心ナビを使いたい。
その場合は、au契約のままの家族のauIDがあれば、パソコンから安心ナビを使うことは可能できるので、そちらを使いましょう!
povoに変更してもキッズケータイとの通話は無料?
povoに変更した場合、キッズケータイとの通話はどうなるのでしょうか?
実は、povoは【家族割】対象外です。
なので、家族割に申し込むことができません。
キッズケータイとの通話は、家族割を申し込むことで無料となっているので、家族割対象外のpovoは、キッズケータイと無料で通話ができなくなってしまいます!
これはかなり厳しい現実ですね!(>人<;)
キッズケータイを持たせていて、GPSよりも通話が多いという方はpovoに変更は考えた方が良さそうです。
まとめ
【povo(ポヴォ)はキッズケータイの安心ナビは使える?GPS検索できるの?】についてまとめさせて頂きました!
安心ナビについては、auIDが引き継ぎできれば使える可能性があることがわかりました。
ですが、povoでは確実に使えるかどうかはまだわからない状態のようです。
そして、通話については無料になりません。
お子さんと電話が多い場合は、povoには変更はしない方が良いでしょう。