ニュース

志村けんさんの命を奪ったコロナの恐怖|もう1度考えてみませんか?

shimura-corona1

2020年3月29日23時10分。

志村けん(本名=志村康徳)さんが天国に旅立たれました。

本当に、信じられません…。

元気になってまたテレビであの笑顔を見ることができると思っていました。

 

まさか…。こんなことになってしまうなんて誰が考えたでしょうか?

志村けんさんは以前も肺炎で入院されていましたが、元気に復帰されていたので今度も大丈夫!元気になって戻ってきてくれる!とそう思っていました。

 

志村けんさん…。

たくさんの笑いと幸せを本当にありがとうございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

志村けんさんの命を奪った新型コロナウイルス。

皆さんも、もう1度考えてみませんか?

 

 

志村けんさんがコロナの症状が出たのはいつ?

志村けんさんが新型コロナウイルスの症状が出始めたのはいつなのでしょうか?

3月17日

倦怠感があった為、自宅で療養していた

3月19日

発熱・呼吸困難の症状が出る

3月20日

医師の判断で東京・港区の病院へ搬送(自宅へ訪問してくれる医師がいたそうです)

重度の肺炎と診断される

3月23日

新型コロナウイルス検査で陽性

3月24日

人口心肺装置が必要と判断され、新宿区の病院に転院。

ICU(集中治療室)での治療となる

3月25日

事務所が感染を公表した

3月29日

天国へと旅立たれました

3月20日に、病院に搬送された翌日。

志村けんさんの意識はなかったそうです。

かなり重症化してしまっていたようですね。

 

 

志村けんさんが使用していた『ECMO(エクモ)』とは?

『ECMO(エクモ)』とは、志村けんさんに使用されていた治療器具です。

転院先の病院では、この『ECMO』が使われていました。

理由は、志村けんさんの容体が悪化していた為。

元々いた病院で使用されていた人口呼吸器の出力をマックスにすると、志村けんさんの肺に負担がかかり体力が持たないと判断されたからだそうです。

その為、転院となったのですね。

 

『ECOM(エクモ)』とは一体どんな治療器具なのでしょうか?

ECMOは機能が低下した肺を人工肺で補う装置。首や足の付け根から太い管を入れ、血液を体の外へ吸引し、人工肺で血液に酸素を取り込ませ、体内へ戻す。重症肺炎により肺での酸素の取り込みができなくなった患者に用いられ、自分の肺の機能が回復するまで、人工肺が肺の機能の代わりを担う。

日本集中治療医学会や日本救急医学会の調査によると、3月11日時点で少なくとも23人がECMO治療を行い、うち12人が治療を終えて回復。亡くなった患者はいない。

「ECMOは医師なら誰でも使えるわけではなく、専門医がチームを組み、24時間体制で治療を行う。ECMOはあくまで自己肺がウイルスとの闘いに打ち勝つまでの“時間稼ぎ”に過ぎない。重要なのは志村さんの免疫力や回復力です」(医療関係者)

引用元:FRIDAY DIGITAL

 

FRIDAYが『ECMO』について、説明をしてくれていました。

まとめると、

・機能が低下した肺を人口肺で補う装置

・自分の肺の機能が回復するまで、肺の機能の代わりをしてくれる

・今のところ、使用した23人は回復している

・治す装置ではなく、あくまで自分の肺がウイルスに勝つまでの時間稼ぎ

 

ということです。

 

なので、これを付けたからといって治るわけではないということです。

あくまで、肺が治るまでの手助けをしてくれる装置ということですね。

 

 

志村けんさんはなぜ悪化した?感染経路は?

志村けんさんは、なぜこんなに悪化してしまったのでしょうか?

発症してから、亡くなるまで12日。

病院に入院してからは、9日。

気持ちが追いつかないですね…。

 

悪化した原因は?

志村は長年タバコを吸い、お酒も浴びるように飲んできた。ここ数年は健康に気を付けるようになっていたというが、それでも体に蓄積したダメージは残っている。先月には下血症状がみられ、胃のポリープの切除手術を行ったことも明かしていた。

「術後、免疫力が弱っていたところにコロナが侵入すればひとたまりもない。志村さんのレントゲン写真には肺に広範囲にわたって白い影が確認された。医師も絶句したと聞いている」(スポーツ紙記者)

引用元:FRIDAY DIGITAL

 

先月に胃のポリープの切除手術を行なっていたのですね。

そこに、今までのお酒やタバコが加わり、

免疫力が弱まっていたことが原因のようです。

 

ただ、タバコは少し前からやめていたという情報もあります。

健康に気を使い始めたところで、まさかのコロナにかかってしまうなんて。

神様は残酷ですね…。

 

 

感染経路は?(志村けんの優しさ)

感染経路ですが、

正直どこで貰ってきたかはわかっていないそうです。

ただ、飲みに行かれたり外食をされていたそうなので、そこから貰ってしまった可能性もありますね。

 

コロナ騒動の中、なぜ外食などに行かれたのか?

それは、

志村けんさんの優しさからでした。

 

「志村さんの性格を考えてもらえればわかりますよ。新型コロナの影響で飲食店は閑古鳥が鳴いている。志村さんの元にも多くの人から“ヘルプメール”が来ていたそうです。そういう人のためにお金を使うのが志村さん。ここ最近はコロナで経営が苦しい馴染みの店をはしごで回って、ハイペースでお金を落としていたそうです」

引用元:FRIDAY DIGITAL

 

新型コロナウイルスの影響で、経営が厳しくなってきていた飲食店などに志村けんさんは行かれていたのですね。

あぁぁ……。

優しすぎます……!!( ;∀;)

 

確実に外食から感染した…

ということはまだわかっていませんが、コロナの感染者が高級クラブなどを利用していたこともわかっているようで、外食での感染は可能性はあるのかもしれません。

 

 

志村けんさんが教えてくれた新型コロナウイルスの恐怖

今まで、新型コロナウイルスで亡くなったと聞いても、身近な方が亡くなったという方以外は、あまり実感が湧かなかったのではないでしょうか?

その為、出かけることに危機感を持つことはあまりないという方も多いように感じました。

ですが、芸能人が感染となり、名前が出たことで身近に感じた方は多かったはずです。

 

そして、

志村けんさんがお亡くなりになったことで、

『新型コロナウイルスで大切な人が亡くなってしまう』

このことを実感した方はかなり多かったのではないでしょうか?

 

志村けんさんは、まだまだこの世でやりたいことがあったと思います。

そんな志村けんさんの命を奪ったコロナウイルス。

もっと早くに感染拡大を食い止めることができていたら…。

 

コロナの恐怖について考えさせられたことを、そのまま流してしまわないで欲しいです。

自分の身にも起こりうることを、もう1度よく考えてみませんか?

 

 

新型コロナウイルスの潜伏期間と感染経路

潜伏期間は2週間(14日間)です。

そして、感染していても無症状の方もいらっしゃる為、感染経路がわかりくいんですよね。

感染経路は主に、飛沫感染接触感染となります。

 

飛沫感染:感染者の咳やくしゃみにより放出されたウイルスを吸い込んだり、粘膜(口、鼻、眼)に付いてしまうことで感染する。

接触感染:ウイルスが付着した皮膚や、手すりなどら感染する。

 

感染は、口からだけでなく眼や鼻からも感染するので注意が必要です。

マスクは必ずし帰宅時はうがいをする、手は眼などを触る前や帰宅後などに手洗いをすること。

これは、徹底していきましょう!

 

 

新型コロナウイルスの症状とは?

風邪やインフルエンザでは、症状が4〜5日で改善しますがコロナウイルスは長期間続くことが多いようです。

症状としては、

・咳や鼻水

・肺が苦しい

・熱が出る(37℃〜39℃強)

・倦怠感・脱力感

・嗅覚がなくなる

・味覚がなくなる

インフルエンザの症状と似ている為、わかりにくいとは思いますが、上記の症状が出た場合は、コロナウイルスの視野に入れて病院で相談しましょう。

そして、病院に行かれる際はできるだけ周りとの接触は避けるようにして下さい。

車がない方や病院が近くにない方は難しいとは思いますが、できるだけ人を距離を空けましょう。

 

新型コロナウイルスには2つのタイプがあります。↓

新型コロナウイルス・L型とS型の違いとは?日本は何型?両方とも感染するの?新型コロナウイルスが2種類あると中国で発表されましたね。 まさかインフルエンザのように、コロナウイルスにも2つの型があったなんて....

 

 

年齢が若くても死に至る場合もある

年齢が高い高齢者の方がかかっている場合が危ない。

そう考えている方が多いのではないでしょうか?

確かにそれは間違いではないです!

 

ですが、

若い方は大丈夫!という確証はないのです。

日本では、まだ20代などの死者は出ていませんが海外では若い方が亡くなったケースもあります。

英国では18歳の方が亡くなりました。

20代の方や30代の方が日本でも重症化している方もいらっしゃいます。

 

絶対大丈夫!という保障はなにもありません!

自分は大丈夫だと思っていても『明日は我が身』かもしれないのです。

 

 

新型コロナウイルス|意識を変えていきましょう

新型コロナウイルスに対して、海外からは日本は危機意識が低いと言われていますね。

海外では、地域によってはお店を閉めなければいけない場所もあります。

外出をしているだけで家に帰るよう警察に注意される国もあります。

 

日本で、お店が開いていることが信じられないという海外の方もいらっしゃいました。

海外に住んでいる日本人の方も、日本はもっと危機意識を持つべきだと言っています。

 

では、なぜこんなにも危機意識が低いのでしょうか?

それは、

・身近にかかった人がいないから

・重症化した方が日本ではまだ少ない

・かかってもそんなに重症化しないと思っている

・日本での死者が少ない

・メディアでもそんなに深刻な報道がされていない

・強制的なイベント中止などが行われていない

大きな原因の1つは、身近にかかった人がいないことが原因ではないでしょうか?

更に、日本では重症化したケースがそこまで多くありません。

多くないといっても、少ないわけではありませんので、重症化も自分の身に降りかかる可能性は充分にあります。

 

そして、『かかってもそんなに重症化しないと思っている』

これも大きい理由の1つではないしょうか?

 

これも、コロナにかかった方のお話を聞けていないことが原因かと思います。

確かに、重症化せずに軽い症状で治った方もいらっしゃいます。

でも、それは報道で知っているからです。

 

では、重症化した方や重症ではなくとも肺炎から治った方の声は聞いたことはありますか?

 

海外では、こんな声があります。

英国のケンブリッジシャーのリトルポートに住む29歳のダリル・ドブラドスは、COVID-19の症状が軽かったにもかかわらず、地元のニュースサイトに次のように語っている。「まるで溺れてるみたいな感じでした」

さらに年齢とは無関係に、長期的には健康に悪影響を及ぼす可能性がある。マウントサイナイ医科大学のプラビヨ・シンは、「死ぬことはないかもしれませんが、損傷した肺や損傷した器官を抱えて生きるのは、好ましいことではありません」と、語っている。

引用元:WIRED

 

症状が軽かったにも関わらず、『溺れているような感じ』

怖いですよね。

 

そして、こんな声も。

そして36歳の看護師であるアリーマ・ナスリーンは、いま人工呼吸器につながれている。彼女の妹は地元メディアの取材に対し、「このウイルスがどれだけ危険なのか、みんなに知ってもらいたいんです。姉はまだ36歳で、元気で健康だったんですから」と語っている。「このウイルスを人々は深刻に受け止めていません。姉は若いんです。リスクがあるのはお年寄りだけではありません」

引用元:WIRED

 

そうです。

若くても、人工呼吸器が必要となっている方もいます。

健康であったにも関わらず。

 

どうですか?

確かに可能性は低いかもしれません。

ですが、想像してみて下さい。

・もし自分がこうなってしまったら?

・ご自身が感染したことで誰かが感染してしまったら?

・自分のせいで誰かが感染し亡くなってしまったら?

 

考えたら怖くないですか?

どの場合にしても、

自分や他の方の人生をダメにしてしまうかもしれません。

そのことを理解しなければ、いつかご自身の身に降りかかってしまいます。

 

今後も増え続けていくと言われている新型コロナウイルス。

病院での受け入れも難しくなってしまうかもしれません。

これ以上拡大させない為にも、もっと危機意識を持つことをお願いしたいです!

 

 

志村けんさん死去|ネットの声

こうやって、たくさんの方がコロナについてもっと考え行動できるようになっていけば、早めに終息できるかもしれませんね。

 

 

まとめ

『志村けんさんが教えてくれたコロナの恐怖』について書かせて頂きました。

本当に今日のニュースで最初は言葉もありませんでしたが、志村けんさんがお亡くなりになったことで、コロナの恐怖について改めて考えさせられました。

拡大が止まらないコロナですが、これ以上コロナで亡くなってしまう方を出さない為にも、早く終息することを願っています。

 

志村けんさん…まだ信じられないですが…。

心よりご冥福をお祈りいたします。

優しい笑顔が大好きでした。

いつも笑わせて頂きありがとうございました。

どうか、安らかに…。

 

shimura-regular
志村けんのレギュラー番組はどうなる?打ち切り?続けて欲しいとの声も!もう...本当にニュースを見て絶句しました。 元気になってまたあの笑顔を見せてくれると思っていました。 志村けんさんが天国へ...