話題のお店

尾道市立美術館に訪れる黒猫ケンちゃん!飼い主さんがいるレストランはどこ?

尾道市立美術館に訪れる黒猫のケンちゃん。

尾道市立美術館のTwitterでは、その様子がUPされ以前から話題となっていました!

美術館に入りたい猫「ケンちゃん」とそれを止めたい「警備員さん」の攻防は、本当に微笑ましいです。(*´꒳`*)

そんな猫と警備員さんのやりとりが今年2021年の1月7日に本になりました!(๑˃̵ᴗ˂̵)

これはちょっと読んでみたいですね!

 

そんな黒猫「ケンちゃん」は実は飼い猫ちゃんです。

美術館近くのレストランで飼われているそうなのですが、どこのレストランなのでしょうか?

そして美術館にはいつから訪れるようになったのでしょう?

その経緯についてもご紹介したいと思います!!

 

尾道市立美術館に訪れる黒猫「ケンちゃん」が飼われているレストランはどこ?

尾道市立美術館に訪れる黒猫のケンちゃん!

ケンちゃんには飼い主さんがいます。

美術館近くのレストランで飼われていると報道でも書かれていました。

ケンちゃんが看板猫をしているレストランはどこにあるのでしょうか?

 

レストランの名前は、

「プティアノン」

プティアノンさんは、欧風料理屋さんで窓からの景色は絶景で町・海・向島がよく見える素敵なレストランです!


引用元:食べログ

 

料理もすっごく美味しそうです…。

こんな素敵な場所で、お食事をしてケンちゃんをもふもふ…。

至福の時ですね…。

 

レストランへの行き方は?アクセス方法

プティアノンさんは、広島県尾道市にある千光寺公園の中にあります。

店名 プティアノン
住所 広島県尾道市東土堂町4-22
電話 0848-24-1678
営業時間 10:00~14:30 17:30~21:30
定休日 水曜日
駐車場
子連れ目線 子供用テーブル椅子有 全席禁煙

 

公園内なのでレストランの駐車場はないですが、千光寺公園駐車場から徒歩3分ほどで着きます。

お車で行かれる方は、千光寺駐車場から行かれてみてはいかがでしょうか。(*´꒳`*)

駐車場 千光寺公園駐車場
住所 広島県尾道市東土堂町20
TEL 0848-22-7354
駐車台数 (常設)普通車70台 (臨時)普通車320台 バス20台
駐車料金 普通車600円 マイクロ1,500円 大型2,000円
公式サイト 尾道市千光寺公園

 

電車・バスでいかれる方は、『メモ』内に書いておりますので参考にして下さい。(*´꒳`*)

ロープウェイで行くことができますよ!

【公共交通機関】

JR尾道駅よりバスで3分
→「長江口」下車
→千光寺山ロープウェイ3分

【自家用車】

「東京・大阪方面から」
山陽自動車道「福山西IC」から約15分
(国道2号線バイパス→県道363号→千光寺山ドライブウェイ)

「広島方面から」
山陽自動車道「尾道IC」から約20分
(国道184号線→県道363号→千光寺山ドライブウェイ)

※行楽シーズンは公園駐車場が満車となる可能性があります。

 

千光寺公園は桜がとても綺麗で、お花見シーズンは駐車場が満車になるほど人気のスポットです!

ロープウェイからの眺めもとっても素敵なんだとか!(*´꒳`*)

 


飼い主さんはレストランのオーナー?

黒猫ケンちゃんが看板猫をしているレストランは、プティアノンさんだということはわかりました!

では飼い主さんは誰なのでしょうか?

こんなツイートを発見!!

けんちゃん、と呼び掛けると、こっちを見上げ、スタスタ歩き。ちょっと歩いてはこっちを振り返って待ち、追い付くと又スタスタ。そしてケンちゃん宅までごアンニャイされました。オーナーがケンちゃんを抱っこさせてくれました。

 

【オーナーがケンちゃんを抱っこさせてくれました。】

と書かれています。

ということは、おそらくオーナーさんが飼い主さんという可能性が高いかと思います!

プティアノンで検索しても、1店舗しか出てこないのでチェーン店ではないでしょう。

となると、ケンちゃんはレストランで飼われていると言われていることから、レストランのオーナーさんが飼っているという意味で間違いなさそうです!(*´꒳`*)

 

それにしても、猫のケンちゃんがレストランへ案内してくれるなんて…。

なんだか『耳をすませば』を思い出してしまいますね…。(*´꒳`*)

場所的にもピッタリです!!

こんな体験できるなんて…羨ましすぎます!!(๑>◡<๑)

 

尾道市立美術館にはいつから訪れるようになったの?きっかけは?

ケンちゃんは尾道市立美術館へは、いつから訪れるようになったのでしょうか?

美術館のツイートを遡って見ることに!!

 

美術館のツイートには2015年の9月頃から登場しているように思います!

もしかしたらもっと前から訪れていたのかもしれませんが、ツイートで見つけられなかったので、おそらくそれくらいとしか分かりませんでした。

 

そして、ケンちゃんが美術館の中に入ろうと警備員さんや職員の方と攻防を始めたのは2017年2月13日のこと。

 

2月と3月は、美術館でこんな催しが行われていました!

2月:第13回尾道市立大学卒業制作展

3月:猫をテーマとした展覧会「招き猫亭コレクションー猫まみれ展」

 

2月のTwitterでは「若さ溢れる熱気が伝わったのだと思います」と職員さんからの呟きが!

3月の猫まみれ展では、自分と同じ黒猫ちゃんに興味津々ですね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

人が大好きなケンちゃんなので、「楽しそうなことしてるー♪」と思って中を覗きたかったのかもしれませんね!(๑>◡<๑)

 

警備員さんである馬屋原定雄さんとケンちゃんの攻防はコミカライズされ本になっています!


 

まとめ

【尾道市立美術館に訪れる黒猫ケンちゃん!飼い主さんがいるレストランはどこ?】についてご紹介させて頂きました!

黒猫のケンちゃんはとっても素敵なレストランのオーナーさんの猫ちゃんでした!

そして、美術館とのお付き合いは長いようです。(*´꒳`*)

これからも、可愛いケンちゃんの姿を世界中に届けて欲しいですね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

尾道市立美術館に訪れていた茶トラのゴッちゃんの現在は?可愛い姿に癒される!尾道市立美術館に訪れる黒猫のケンちゃんが話題になってから少しして...。 尾道市立美術館のTwitterには、新しい仲間が紹介され...
尾道市立美術館に訪れる猫はもう1匹いた!キジトラ「クウちゃん」は先輩猫!?尾道市立美術館に訪れる黒猫のケンちゃんが話題になってからもうすぐ4年。 そして、茶トラのゴッちゃんという仲間も加わり、グッズが発売...