大手3社オンライン専用プラン

povo/ahamo/LINEMOの3社を徹底比較!オンライン専用プランどこがお得?

携帯キャリア大手3社が、3月からオンライン専用料金プランを開始しますね!

【au→povo】【docomo→ahamo】【SoftBank→LINEMO】

正直どこが1番良いのか…。

なんとなくでしか理解できない!という方も多いのではないでしょうか。

今回は大手3社のオンライン専用プランについて徹底比較していきたいと思います!!

できるだけわかりやすくご説明したいと思いますが、携帯業界から離れて1年以上経ってますので、わかりにくかったらすみません…。(>人<;)

 

povo/ahamo/LIMEMO 3社を徹底比較!

大手キャリアがオンライン専用プランを打ち出しました!

3社の値段やプラン内容について徹底比較していきたいと思います!!

※お値段は基本的に税抜き価格です。

 

プラン povo ahamo LINEMO
提供会社 KDDI ドコモ ソフトバンク
提供開始 2021年3月23日(火) 2021年3月26日(金) 2021年3月17日(水)
契約者 20歳以上の個人 20歳以上の個人 20歳以上の個人
月額 2,728円(税込) 2,970円(税込) 2,728円(税込)
端末 現在の対応機種↓
povo対応機種一覧
2021年4月以降に対応予定↓
iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone 6s/iPhone 6s Plus/iPhone SE(第1世代)等)
対応機種は
3月1日に発表
ahamo対応機種一覧
対象機種は
3月上旬に発表
LINEMO対応機種一覧
容量 20GB 20GB 20GB
20GB超過 最大1Mcps 最大1Mcps 最大1Mcps
音声通話 22円/30秒(税込) 1回あたり5分以内の国内通話無料
※5分を超える国内通話は22円/30秒(税込)
22円/30秒(税込)
SMS 1通あたり3.3円(税込)
【70文字まで】
受信無料
1通あたり3.3円(税込) 料金不明
ネットワーク auの4G/5Gネットワーク
※5Gは今夏対応予定
ドコモの4G/5Gネットワーク ソフトバンクの4G/5Gネットワーク
キャリアメール なし なし なし
テザリング手数料 無料 無料 無料
データシェア 未定 未定 未定
留守番電話 なし なし なし
(今後検討)
海外ローミング 提供予定
(時期は未定)
可能
(対象国は公式にて)
可能
(対象国は公式にて)
その他 データ使い放題
220円/24時間(税込)
(デザリング無制限)
データ追加
550円/1GB(税込)
無料通話
5分以内:550円/月(税込)
かけ放題:1,650円/月(税込)
データ追加
550円/1GB(税込)
無料通話
かけ放題:1,100円/月(税込)
無料通話
5分以内:550円/月(税込)
かけ放題:1,650円/月(税込)
LINEのギガフリーが利用できる

LINEスタンププレミアム(ベーシックコース)を追加料金なしで利用予定(今夏予定)
緊急通報メール
災害伝言板
不明 不明 無料で利用可能
家族間通話無料 対象外 申し込み可能
(割引特典対象外)
対象外
回線継続利用期間 引き継がれない 引き続きカウント 不明
先行エントリー auPay残高
3,000円が貰える
dポイント
3,000ptが貰える
PayPayボーナス
3,000円が貰える
キャリア決済 auかんたん決済
利用可能
d払い対応(街・ネット)
ドコモ払い対応
コンテンツ決済はGooglePayとiTunesのみ対応
21年4月中旬以降に対応予定
eSIM 対応 未定 対応
契約手数料 無料 無料 無料
契約解除料 無料 無料 無料
MNP転出手数料 無料 無料 無料
契約方法 WEBのみ WEBのみ WEB・LINEのみ
相談窓口 オンライン 専用チャット LINE上でサポート
故障対応 オンライン オンライン修理受付サービス 不明
(おそらくLINE上とオンライン)

 

気になる点に関して、調査してみました!

いかがでしょうか?

基本的にお値段としてはそんなに変わりはないですが、どこを重視するかですよね…。

割引については基本的に引き継ぎされないので、料金にそこまでの差はないでしょう。

ドコモに関しては、他と比べて242円(税込)高いですが元々5分間の通話無料がついているので、通話が欲しい方にとっては他社より安いでしょう。

未定や不明のところは分かり次第追記していきたいと思います!

 

では、次に気になるポイントに関して詳しく説明していきたいと思います!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 


家族割|家族間の通話無料について

家族間通話無料のサービスを付けている方がほとんどなのではないでしょうか?

今はアプリもあるので、家族間無料でなくても大丈夫!という方も多いかと思いますが、アプリを使っていない家族にかけたい時はまだ必要で…という方もいらっしゃるかと思います。

オンライン専用プランはどう変わるのか…違いをみていきたいと思います!

povo(ポヴォ)

au(KDDI)のpovoは、家族割は対象外です!(>人<;)

今までauで家族間通話無料だった方は、povoに変更してしまうと通話は22円/30秒(税込)かかってしまうので注意が必要です。

povoに変更する場合は、家族同士の通話料金に今どれだけかかっているのか確認してから変更を考えましょう。

 

ahamo(アハモ)

家族間通話無料について。

ドコモのahamoは申し込み可能ですが、割引対象外です。

どういうことかと言いますと、

ahamoからの発信→無料にならない

docomoのファミリー割引対象回線からahamoに発信→無料になる
※但しahamo側でファミリー割引申し込みは必要

 

つまり、ahamoで「ファミリー割引」に申し込みをすれば、ahamoからの発信は無料にはならないですが、ドコモの回線からahamoに電話するのは家族間で無料になるということです!

 

ahamo側から電話をする場合は、ahamoプランは元々5分無料がついているので5分以内の通話は無料となる為、5分以内ならかけても大丈夫ですよ!(*´꒳`*)

 

LINEMO(ラインモ)

では最後に、SoftBankのLINEMOの家族間通話無料についてです。

LINEMOの家族割引は対象外です。

SoftBankで「家族割引」に加入されていた方も、家族間通話はLINEMOの変わると無料にならないので注意が必要です。

その代わりに、LINEMOは名前の通りLINEギガフリーがあるので「LINE通話は無料」で使うことができます。

ただ、アプリを使っていない家族がいた場合は、今までのように番号での電話はお金がかかることになるので、そのあたりは家族間でどれだけ料金がかかっているか確認してから変更を考えるようにしましょう。

 

契約手数料無料とは?

契約手数料とは、どの会社も新規契約をする際に発生する料金のことです。

そして、解約の際に発生するのが「契約解除料」、他社乗り換えの際に発生するのが「MNP転出手数料」です。

契約解除料は、2年縛りで発生しますが最近はほとんどなくなりましたね。(*´꒳`*)

では3つの手数料の中で、今回は契約手数料について3社比べてみたいと思います。

 

契約手数料:povo、ahamo、LINEMO全て無料となっています。

ですが、povoだけ少し特殊なので注意が必要です!!

 

KDDIの公式ページではこんな注意点が書かれていました。

「au」「UQ mobile」「povo」間の移行手続きにおいて、当面は「契約解除料」「番号移行手数料」「契約事務手数料(UQ mobileでは、SIMパッケージ料金)」を一度請求させていただきますが、翌月以降の移行先のご利用料金から割り引きします。

 

『一度請求させていただきますが』

と書かれています。

 

つまり、契約手数料を一度請求されるのです。

なので、契約した翌月の請求には契約手数料が乗ってきます。

更に、「番号移行手数料(MNP)」「契約解除料」がかかる方はそれも一度請求されるそうです。

ですので、変更した次の月の請求は高いのでビックリしないように気をつけてくださいね!

そして、請求された費用は翌月以降の利用料金から引かれることになります。

つまり、変更した翌々月の請求からかかった手数料は引きますよーってことです。

 

まとめますと、

・ahamoとLINEMOは契約手数料も契約解除料・MNP転出手数料も無料

・povoは契約手数料・契約解除料・MNP転出手数料全て無料ですが、一度翌月に請求される。その後、翌々月の請求から引かれる

 

ただ、povoのこの『一度請求される』というめんどくさいシステムは、『当面は』と書かれているので、そのうち改善されそうです!

 


結局どこが1番お得なの?3社のおすすめポイント!

では、結局どこが1番お得なのでしょうか?

お値段的には、

povo・LINEMO:2,728円(税込)
→無料通話は含まれない

ahamo:2,970円(税込)
→5分無料が含まれる

 

povoもLINEMOも5分無料の通話オプションを追加した場合は3,278円(税込)です。

ですが、ahamoは最終的にお値段を下げ2,970円となったので、5分の無料通話が欲しい方にとっては他社より308円お得!

更に、カケホとなるとpovoとLINEMOは1,650円プラスで4,378円(税込)、ahamoは1,100円プラスで4,070円(税込)。

通話はahamoが1番安いですね。

 

それぞれどんな方におすすめなのか簡単にまとめてみました!

 

povo(ポヴォ)

povoはこんな方にオススメ!

・無料通話はオプションで付けたい方
・データ使い放題(税込220円/24時間)があるので、お休みの日だけデータをたくさん使う方(映画を見たりYouTubeをずっと流したり)
・家族割プラスの割引を家族が受けている方
・キャリア決済を使いたい方(auかんたん決済)
・Pontaポイントを使いたい・貯めたい方

povoは、2021年夏までの早期申込特典で家族割プラスの割引カウント対象になれるので、家族で割引を受けている方はそのまま引き継げます!

そして、なんといっても24時間のデータ使い放題を220円(税込)でオプションとしていつでも付けられるのは魅力です。(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして、キャリア決済を使えるので、Pontaポイントも貯めて使えます!

 

ahamo(アハモ)

ahamoはこんな方にオススメ!

・通話5分無料やかけ放題が必要な方
・海外での利用が多い方
・家族から電話がかかってくることが多い方
・ドコモの回線継続期間を引き続き継続したい方

ahamoは、通話が必要な人にとっては1番安いプランです!!

更に初期から海外でも利用できるので、海外で使いたい方にもオススメ!

そして。ファミリー割引に入っていれば家族通話は家族側からの発信は無料になるので変更しても家族に迷惑はかかりません!(*´꒳`*)

 

LINEMO(ラインモ)

LINEMOはこんな方にオススメ!

・通話無料はオプションで付けたい方
・海外での利用が多い方
・LINEをよく使う方や通話はLINEで問題ない方
・災害時伝言板や緊急メールが欲しい方
・eSIMを使いたい方

LINEMOはやっぱりLINEをよく使う方にオススメですね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

LINEギガフリーなので、とってもお得です!

更に、eSIMにも対応しているのでそこも魅力的!

ただ、LINEMOはYahooプレミアム会員特典は付かなくなるのでそこは注意が必要です!

 

いかがでしょうか?

少しはお役に立てていれば幸いです。

どのプランも、他社からわざわざ乗り換えて…としなくても良い気がしますが、LINEMOはLINE通話をよくする方であれば乗り換えもありですね!

povoもデータ使い放題のオプションも魅力です。1週間に1回使ったとして880円(税込)。

これを安いと取るか高いと取るか…。

色々とゆっくり考えて決めてくださいね!(*´꒳`*)

 

まとめ

【povo/ahamo/LINEMOの3社を徹底比較!オンライン専用プランどこがお得?】について調査してみました!

お値段的にはそんなに3社とも変わらないですね。

後は、どのサービスをよく使うのかを考えて変更することがポイントです!!

そして、オンラインのみとなってしまうのでそれがご不安な方にはオススメしません。

まぁプランは逃げないので、ゆっくり考えるのも1つかと思います!

ただ、先行キャンペーンの3,000円が貰えるのは開始前日までのエントリーが必要なので、悩んでいる方はとりあえずエントリーだけでもしておきましょう!!