夏休みに入って皆さま遊びにはもう行かれましたか?
この暑い中、なかなか足が伸びないというお父さまやお母さまが多いのではないでしょうか?
熱中症も気になりますよね。
ですが、年々色んなアトラクションやアクティビティが増えてきています。
何も持って行かなくても良いキャンプ場なども近年は人気ですね!
今回は暑い夏!!涼しく川で遊べるラフティングについて調べてみたいと思います!
その中でも、最近注目されている長瀞にあるラフティングの施設をいくつかピックアップしてみましたので、是非参考にしてみて下さい。(*^^*)
お子さんは何歳からOKなのか、服装や持ち物、所要時間や口コミも調べてみました!
ラフティングとは?
川で遊ぶものはなんとなくわかるけど…そもそもラフティングって何?と思ういますよね。
ラフティングの『raft』は筏(いかだ)を意味しています。
簡単に言いますと、「川下り」…なのですが、昔でいうような優雅な川下りとはもちろん違います!
6~8人でゴムボートに乗り、パドルというボートを漕ぐものを使って、川を下っていくアウトドアアクティビティです!!
![]()
引用元:https://www.dolphins.gr.jp/rafting.html
水飛沫が上がる中の激流を下っていきます!(^^♪
私も長瀞ではないですが体験したことがあります。ずっと激しいかというとそうでもなく景色を楽しんだりする余裕はありますよ!
夏の遊びのように思われますが、3月くらいから11月くらいまでしているところも多く、秋には紅葉を楽しむこともできます。
泳げないから無理!という方もライフジャケットを着用しますので、万が一落ちても溺れることはありませんので安心して下さいね。(*^^*)
子供は何歳からOK?
ラフティングは大人だけではなくお子さんも楽しんでいただけるアクティビティです!
では、何歳から可能なのでしょうか?
『アウトドアセンター長瀞』の公式サイトに記載がありました。
対象年齢
小学生以上(パドルを持って頂けるのは小学5年生からです)
引用元:https://www.outdoornagatoro.com/kawaasobi/rafting/
小学生以上からボートに乗れるみたいですね!
パドルを持つことができるのは5年生以上とのこと。
まだ小さいお子さんですと、パドルを持つのは難しいみたいです。
ですが乗っているだけでも充分楽しめます!!
むしろ漕ぐことに集中してしまうより川の流れや景色を楽しめるかと思います!
是非、低学年のお子さんにも体験させてあげて下さい。(*´▽`*)
とっても楽しいですよ!!
他の施設では、対象年齢小学生以上としか書かれていない施設もあったので、パドルを持ちたい場合は低学年でも持てるのかは聞いてみたほうが良いでしょう。
服装はどんなものが良い?
服装はどうすれば良いのか悩みますよね。
初めて行かれる方は全くわからないかと思います。
どんな服装がベストかまとめてみましたので参考にして下さい。(*^▽^*)
服
服についてですが、動きやすい服で行って下さい。
Tシャツや短パンでも良いです。
川遊びに行くと思って服を考えるのが1番ベストです。
正直水着にTシャツが1番適しているかと思います。
女性の方は短パン付きの水着とかが良いですね!
あとは、着替え用でTシャツや短パンを持っていけば完璧かと。
長瀞ラフティングは更衣室がある施設もあります。着替え場所には困らないですよ!
女性の方は、ラフティングの後に特に遊びをしないのであれば、膝丈くらいのワンピースも着替えやすくて良いかと思います。
その後に遊びに行くのであれば短パンやズボンなどが楽でしょう。
注意:アクセサリーなどは絶対につけていかないで下さい。危険です。
靴
ヒールやサンダルは絶対だめです。履き慣れた靴で行きましょう。
もちろんビーチサンダルやクロックスもだめです。
靴は、脱げやすいタイプはあまりよくないので、サイズがしっかり合った靴を選んで下さいね。
何故かというと、万が一水の中に落ちてしまった際に靴が脱げてしまうことがあるからです。
なのでピッタリした脱げにくい靴を選んで下さい!
必要な持ち物
持ち物ですが、川やプールに行く感覚で揃えれば問題ないかと思います。
バスタオル・タオル・日焼け止め・着替え・飲み物
があれば問題ないかと思います。
飲み物は現地で買ってもいいですね。(*^^)v
ただ、メガネを着用してラフティングに臨まれる方は、メガネバンドを持って行きましょう!用意できない方はレンタルできるところもありますよ。(*^▽^*)
コンタクトの方もゴーグルが必要です。
シューズや水着、タオルは借りることができる施設もあります。
荷物を減らしたい方はレンタルもありですよ。(*^^*)
あとは、もしもの時の為に保険証は持って行きましょう!
もしもとはいっても、そんな怪我をするようなアクティビティではないので、本当に念の為です。(*’▽’)
所要時間は?
ほぼツアーが多いですが集合して着替えから合わせると2時間半~3時間くらいです。
ですが、予定を立てるのであれば多めに3時間~3時間半くらいはみておいたほうが良いかもしれません。
実際ボートに乗っている時間は、1時間から1時間半くらいで途中でボートからダイブできるダイブポイントなんてものもあるコースもあります!!( *´艸`)
帰ってきたら、無料ドリンク1杯もらえる施設も!!
シャワーや施設内に温泉もある場所もありますので、終わった後はゆっくり温泉に浸かるのも良いですね。
温泉に行かれる場合は、その時間も目安に入れておいて下さい。(*’▽’)
お値段
3,980円~8,000円になります。
行かれるお日にちや施設によってお値段が変わりますので、調べてから行ってみて下さい。
ネットか電話で申し込みが可能です。
ピックアップ
『アウトドアセンター長瀞』
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1439
TEL:0494-66-4165
駐車場:無料専用駐車場有り
営業時間:10:00~19:00 冬季(11月~3月) 10:00~17:00
ネットでも予約可。アウトドアセンター長瀞
年齢制限:小学生以上(パドルが持てるのは5年生以上)
6,000円~8,000円。(別途キャンプ入場料300円。装備一式保険込み)
ラフティングコースは約6Km!所要時間は集合から解散まで約2時間半です。駐車場無料でタオルなどレンタル可。温泉有り!なので家族の方におススメ!
終わった後ドリンク無料も付いています!!徒歩30秒で行ける温泉もあって、800円のところ500円で使用可能!!嬉しいサービスですね!5分200円のシャワーも完備!
スタッフの方は皆楽しい方ばかりで凄く笑った!という口コミも多かったので楽しいひとときを過ごせそうです。
ラフティング中に遊びを交えたり、ボートからダイブが出来る『ダイブポイント』があります。(*’▽’)
シューズ、水着、タオル、メガネバンドを300円~700円でレンタル可。
更衣室有り。女性には嬉しい鏡付き洗面台も有り。ロッカーもあります。
こちらはオートキャンプ場も隣接しているので、宿泊やバーベキューもできます。
TVでも紹介されている施設ですね!
『ウォーターパーク長瀞ラフティング』
住所:埼玉県秩父郡皆野町金崎1918
TEL:0494-26-7791
営業時間:10:00~19:00 (1年中)
駐車場:専用駐車場有り(300円)
年齢制限:小学生以上(パドルが持てるのは高学年以上)
ネットでも予約可。ウォーターパーク長瀞
7,000円。(別途キャンプ入場料600円。装備一式保険込み)
ラフティングコースは7Km!ロングコースですね!1番上流から乗りたい方におススメ!所要時間は集合から解散まで約2時間。
参加した方に無料で写真をプレゼントしてくれます!思い出になりますね!コインシャワーも完備されています。
経験豊富なガイドさんが案内してくれますので、安心して楽しめます。
更衣室有り。ロッカールーム有り。
こちらの施設はオートキャンプ場が運営会社なので、宿泊やバーベキューもできます!
『ビックスマイルラフティング長瀞』
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 長瀞沼869-8
TEL:0771-29-5370
駐車場:なし、近隣に駐車場有り
営業時間:10:00~20:00 (3月げ下旬~11月下旬まで)
年齢制限:小学生以上(要保護者同伴)
ネットでも予約可。ビッグスマイルラフティング長瀞
3,980円~5,380円。(電話での予約は500円プラス、装備一式保険込み)
ラフティングコースは3.5Km!他と比べると短いですが、その変わり料金はかなり安いですし9人乗れる大型ボートがあります!!安く行きたい方や団体の方におススメ!!
所要時間は2時間。コースは短いですが、1時間かけて下ります!
途中遊びも有り!滝に行ったり泳いだり、ダイブしたり。(*^^)v
ここで写真を撮ってくれます。(*´▽`*)(最後に写真の上映会があります。)
更衣室有り。コインロッカーも有り。
コースは短くても充分に楽しめますよ!!
今回は3つ紹介しましたが、長瀞には他にもラフティングできる場所はたくさんあります!!
もし予約がいっぱいだった場合は他の施設も探していて下さいね。(*´▽`*)
口コミ
今日は良い天気で、絶好の長瀞ラフティング日和でした(*´∀`) pic.twitter.com/QLWyT5k9p6
— ruoka (@ruoka1) November 25, 2018
長瀞ラフティングは荒川増水気味で激しくてたのしかったしたかなみ見学もして今週末はプチリア獣だったな
明日は怠けて過ごそう— グラム (@an_nanai_nin) October 7, 2018
初のラフティング
長瀞に高校からの友達と遊びに行きました♪カヌーヴィレッジさんにお世話になり、楽しい1日を過ごせました!幻想的な世界の中、荒川を7km をあっという間に川下り🏃#長瀞 #ラフティング #カヌーヴィレッジ #三峯神社 #梵の湯 pic.twitter.com/usgIUEIOAM— 赤羽『種屋』 (@09040705sheasa) May 12, 2018
ラフティング楽しすぎた
はしゃぎすぎた面白すぎた#夏休み#長瀞#ラフティング 場所: アムスハウス&フレンズhttps://t.co/FvfjL6c7ys
— こーた (@kota_109_46) August 23, 2017
先日の長瀞ラフティング
大自然の中を1時間30分かけて
ゆったりゆらゆらボートを漕ぎながら景色を眺めたり
初対面の人達と水をかけあったり
思った異常に楽しくて最高に気持ち良かった! pic.twitter.com/9w6a5UaVuT— バイオリニストWAKAKO (@wakakoviolin) August 1, 2017
皆さん楽しそうですね!
私も行きたくなってきました!
ほんとに『キャーキャー』叫んで、『ワーワー』騒いで、めちゃくちゃ楽しいんですよねラフティング!!
その後は、バーベキューしたり。温泉に行ったり。夏満喫できました!ってなります。(*^^*)
是非、ご家族やお友達と行ってみて下さいね!!
まとめ
今回は都心から車ですと1時間で行ける『長瀞ラフティング』についてお話しましたが、いかがでしたでしょうか??
暑い夏、ラフティングで楽しみながら涼みに行くのも良いかと思います。
1度味わうとまた行きたい!と絶対になるほど楽しいですよ!
大人も子供も楽しめるアクティビティです。
電車でも行けますし、駅から歩いて5分ほでで行ける施設もあるので、お車がない方も行くことができます。(*^^*)
是非今年の夏、お子さまやお友達と有意義な時間をお過ごして下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。