芸人

さんだる(芸人)コントが面白い!元々はトリオだった?2人になった理由は?【おもしろ荘2021】

お笑い芸人の『さんだる』が、日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン」の年末年始恒例企画「おもしろ荘」に出演されることが決定しました!

お笑いでは、M-1グランプリが有名ですが「おもしろ荘」から有名になった芸人も数知れず、『え?この芸人も?』という方もいてお笑いの登竜門とも言われています!

さんだるは、コントが面白いと話題となっている芸人さんです!!

 

この記事では、「おもしろ荘2021」に出演される『さんだる』についてご紹介したい思います!!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

さんだる(芸人)はコントが面白い!

さんだるは「孤独のグルメ」というコントが有名ですね!

 

「孤独のグルメ」は、原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる漫画で2012年からドラマ化され話題となった作品です!

人気ドラマとなりseason8まで放送されています!

 

【あらすじ】

個人で輸入雑貨商を営んでいる井之頭五郎(いのがしら ごろう)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする様を描いたグルメ漫画である。主人公が訪れる場所は高級料理屋などではなく、大衆食堂のような店がほとんどである。

引用元:wikipedia

 

原作が漫画、そしてドラマ化で有名となったこの作品をさんだるはお笑い風にアレンジしています。

ふらりと寄った飲食店で美味しそうに食べるシーンで『心の中の声』を流すドラマなのですが、この世界感がなんとも言えないです。(*´꒳`*)

もちろん良い意味で!

さんだるはコント専門もコンビですが、このコントでさんだるというコンビを知った方も多いのではないでしょうか!

 

元々はトリオだった!?さんだるの経歴や芸歴!

さんだるの経歴や芸歴を紹介していきたいと思います!

元々トリオだった?

実は、さんだるは元々トリオでした!

ですが、1人が脱退しコンビとなったそうです。

さんだるが結成されたのは、2013年の元日。

堀内将人さんと宗洸志さんでコンビとなりました。

ただよくわからないのが、結成が2013年の元日なのですが、なぜか1人脱退したのも同じ2013年の元日と言われています。

ですが、昔3人でやっていたネタと話しているツイートもあったので、もしかしたら、もっと前から3人でネタなどをしていたのかもしれません。

正式に名前も考えて頑張ろうとなったのが2013年の元日だったのかもしれませんね。

そして、その日に脱退したと…。

 

ワタナベコメディスクールを卒業したお二人ですが、実はワタナベコメディスクールを卒業したにも関わらず、ワタナベエンターテインメントには所属できなかったそうです。

今では、卒業ライブで優秀だと認められると所属も可能ですが、当時は、新人発掘ライブで登り詰めた人だけが所属出来たのだとか。

2013年の結成から卒業後はフリーで活動していたさんだるですが、2015年にホリプロの子会社である【ホリプロコム】に所属が決定しました。

さんだるのネタは?

さんだるのネタは、2013年〜2017年くらいまでは制服が似合う2人が学生ネタをコントでやっていました。

昔のコントが見当たらなかったので、今年UPしていた学生ネタです!

主に女子高生を中心に人気を集めていました!

なぜ学生ネタになったのかというと、普通のネタがウケなかったから。

童顔の相方が医者の役をやっても、貫禄がなくて『説得力がない』と作家さんに言われたのだそうです。

そのときに『同級生なの?』とよく聞かれ、それがお客さん的にもしっくりくるのかなと思ったことがきっかけで同級生という設定にしたとのこと。

最近は、スーツも似合うようになってきたので、学生ネタだけではなく幅広く色んなネタをされています!

 

トリオ→コンビを組んだきっかけは?

当初トリオだったさんだる。

トリオを組んだきっかけはクラスが汚い人が多かったので、見た目いい人がいいなと思ったこと。東京出身の人と組みたいと思ったことが宗さんの結成の理由でした。

まさかのクラスに汚い人が多かったから…。どんだけ酷いクラスだったのでしょうか…。(*⁰▿⁰*)

芸人さんの下積み時代はお金に苦労する人も多いと言いますし、服装に気を遣える余裕がなかったのかもしれませんね。

堀内さんは、

「授業終わりにご飯を食べに行ったとき、『次のネタ見せ一緒に出る?』ぐらいの感じで組んだのがきっかけ。正式に組もうとは言われていないので、都合のいい相方です(笑)」

と言われています。笑

でもまあどちらもゆるーい感じですね!笑

 

なぜ「さんだる」というコンビ名になった?

さんだるというコンビ名は、トリオが関係しているみたいです。

元々トリオだった為、「3」という単語を入れたくて「さん」。

緩くてダルい雰囲気でやろうということで「だる」。

さんだるというアイテムがたまたま緩そうな雰囲気だったというのもあるみたいで、ご本人は『ちょっとイタめの理由です』と話されていました。

 

さんだるの経歴をまとめてみました!

  • 2012年3月:ワタナベコメディスクール卒業
  • 2013年1月1日:トリオ結成??(ワタナベコメディスクール同期生)
    ←トリオ結成の時期については若干曖昧です。
  • 2013年1月1日:その日に1人脱退。コンビ結成。
  • 2015年:ホリプロコムに所属
  • 2016年:ヤングウッズ、オレンジサンセットとの合同ライブ
  • 2017年11月:初の単独ライブ「お前ブルータス読んでんじゃん」(新宿バティオスにて)開催
  • 2018年6月:単独ライブ「すに~か~」開催
  • 2018年:「キングオブコント2018」準々決勝進出
  • 2018年:「あら-1グランプリ2018」決勝進出(朝まであらびき団SP)
  • 2019年:第1回ツギクル芸人グランプリ第3位
  • 2019年:「キングオブコント2019」準決勝進出
  • 2020年:「キングオブコント2020」準決勝進出
  • 2021年:「おもしろ荘」出演決定!

 


トリオ(3人)からコンビ(2人)になった理由は?

ここで、トリオからコンビになった理由についてお伝えしたいと思います。

『お母さんの反対を押し切れないから』

もう一度お伝えします。

『お母さんの反対を押し切れないから』

 

堀内さんがインタビューで語っていました。

「元日の新年会で『今年は頑張ろうぜ』と言ったその日に、鍋囲みながら『オレ、お母さんの反対押し切れないわ』と(苦笑)」

ツッコミどころ満載ですが。笑

 

脱退した方の名前などは公表されていないのでわからないのですが、『てっちゃん』ということはわかっています。

てっちゃんは、おそらく夢だったお笑い芸人になりたくて、ワタナベコメディスクールに入ったのでしょう。

ですが、お母様が反対されていた。

家族の反対を押し切って…という話はよく聞きますからね。

芸人になって欲しくないと思う親は多いと思います。

てっちゃんは、一度は決意して入学したものの母親にこれ以上心配をかけたくなかったのでしょうね。

ここで夢を諦めたのだと思います。

てっちゃん優しい…。

(いや、茶化しとかでなく本気でこれは思ってます!!誤解しないでください!泣)

 

でもまさか、頑張ろう!と話した数時間後にそれを言われるとは、堀内さんも宗さんも想像できなかったでしょう。笑

 

さんだるのプロフィール!

さんだるのお二人のプロフィールをご紹介します!

堀内将人(ほりうちまさと)

生年月日:1988年7月1日
年齢  :32歳(2020年12月末時点)
身長  :169㎝
出身  :東京都
趣味  :プロレス観戦
特技  :炭酸飲料の一気飲み

 

小中学時代からお笑いをやりたいと思ってた堀内さん。

高校卒業後にお金をためて養成所に入ろうと思っていたのですが、1年間フリーターをやっていたら、その生活が面白くなってしまったそうです。

そして夜中にラウンドワンに行くのが楽しくなり、養成所入りがどんどん先延ばしになりました。

バイトをしすぎて、ピザーラでは店長代理にまでなったのだとか!笑

 

宗洸志(そうこうじ)

生年月日:1988年12月14日生まれ
年齢  :32歳(2020年12月末時点)
身長  :178㎝
出身  :東京都
趣味  :横浜DeNAベイスターズ友の会、戦国時代、カラオケ
特技  :ソフトテニス、ものまね

 

宗さんが、お笑いをしようと思ったのは法政大学に入った時。

サークルのノリに馴染めず、塞ぎ込んでいた時にずっとお笑いのDVDを観ていてやろうと決めたのだとか!

そして、まさかの大学中退!

その後、宗さんはお金を貯めて養成所に入り今に至ります。

 

まとめ

【さんだる(芸人)コントが面白い!元々はトリオだった?2人になった理由は?】について調査した内容をまとめさせて頂きました!

まさかのトリオ名も決めてからのトリオだった時間は、数時間という儚いものでした。笑

さんだるのお二人は仲も良いそうで、仕事帰りは一緒にご飯にも行くそうです!

人見知り&内向的というのもあるようですが。(*⁰▿⁰*)

おもしろ荘でどんなネタを見せてくれるのか楽しみですね!(๑˃̵ᴗ˂̵)