KDDIが、3月からオンライン専用料金プラン【povo】を開始しますね!
【povo】は20GBのプランで、24時間ギガ使い放題を200円でオプションとしてつけることができるトッピングサービスもありお得なプランとなっています!(๑˃̵ᴗ˂̵)
ただ、auでは付いていた割引きは付かないなど色々と制限があるんですよね…。
まだまだ全概要が公開されていないので、疑問が色々と出てきてしまいますね…。
筆者は、タブレットを使っていまして…データシェアしているのですが、povoに変更してしまうとどうなるのでしょうか…。
そのあたり調べてみました!
よかったら参考にして下さい!(*´꒳`*)
データシェアをしていると解約や他社乗り換えも面倒ですよね…。
auのデータシェアの内容は?
『データシェア』は2台以上でデータ容量をシェアをすることができます。
1つのau IDに対してスマートフォン(5G/4G LTE)・ケータイ(4G LTE)は1台まで、タブレット・PCは5台まで、合計最大6台までデータをシェアすることができます。
例えば、
・スマホ1台+タブレット2台
・ガラホ1台+タブレット1台
・スマホ1台+PC1台
引用元:au公式ホームページ
こんな感じでシェアが可能ですが、ほとんどの方が「スマホ+タブレット」で持たれている方が多いです。(*´꒳`*)
『ガラホ+タブレット』にして、電話とネットを端末を分けて使っていらっしゃる方もいました。(ショップ店員時代体験談)
因みに「スマホ+スマホ」はできません。
対応プランがこちら!
対象機種 | 対象のデータ定額サービス/料金プラン |
---|---|
スマートフォン(5G/4G LTE) ケータイ(4G LTE) |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G ピタットプラン 5G ピタットプラン 5G(s) データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) ピタットプラン 4G LTE(s) ケータイシンプルプラン ケータイカケホプラン※受付終了プラン↓ auピタットプランN(s) auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN 新auピタットプラン auピタットプラン(s) auフラットプラン7プラス auデータMAXプラン auフラットプラン20 auフラットプラン25 Netflixパック データ定額1/2/3/5/20/30 LTEフラット ジュニアスマートフォンプラン LTEフラット cp(f・2GB) auピタットプラン auフラットプラン30 auフラットプラン5(学割専用) シニアプラン データ定額1cp/3cp/5cp U18データ定額20 データ定額1cp(auスマホはじめるプログラム専用プラン) データ定額8/10/13 データ定額1/2/3/5/8/10/13(ケータイ) データ定額cp(0.8GB) LTEフラット cp(1GB) |
4G LTEタブレット | タブレットデータシェアプラン タブレットプラン20※受付終了プラン↓ タブレットプラン ds(3年契約)/(3年契約/L) タブレットプラン ds(2年契約)/(2年契約/L) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) LTEフラット for Tab ds/Tab ds(L) LTEフラット for Tab(i)ds |
4G LTE対応PC | ※受付終了プラン↓ LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for DATA(m)ds |
参考:au公式ホームページ
ほぼ全てのプランがデータシェアに対応しています。
できれば、そのまま引き継ぐことができれば嬉しいのですが、可能なのでしょうか。
povoでデータシェアは対応している?そのまま引き継げるの?
auのpovoのページにQ&Aがあったので見てみました。
『現時点では未定です。別途ご案内予定です。』
と書かれていました。
(マジか…)
と心の中で言ったセリフはとりあえず置いておきます。笑
とりあえず、現状ではデータシェアはまだ未定ということのようです。
もしかしたら対応してくれる可能性ありそうですよね。
またわかり次第、追記させて頂こうと思います。
↓↓
【3月5日追記】
povoのホームページが更新されました。
データシェアはできないそうです!( ;∀;)
現在データシェアをされている方は、povoに変更してしまうと『データシェア』はできなくなるので、しばらく静観しておいた方が良さそうです。
まとめ
【povo(ポヴォ)はデータシェア(タブレット)に対応している?引き継げるの?】についてご紹介させて頂きました!
今のところ、データシェアには対応していないようです。
今後対応するかも未定なので、現在データシェアをされている方は要注意です!
プランが始まってから色々と改善されると思うので、暫く様子を見てみるのも良いのではないでしょうか。(*´꒳`*)