和歌山県新宮市で行われる熊野徐福万燈祭第57回新宮花火大会!
今年は天候の影響で2019年8月13日(火)の予定が、2019年8月20日(火)に変更となりましたね。
台風の影響もあり、各地で花火大会が延期や中止になっていることが多いですが、せっかく作って頂いた花火!中止にならなくて良かったです!( ´ ▽ ` )
毎年どこの花火大会も大小はありますが混雑すること間違いなしです!
交通規制もあって地元の方も大変ですよね!
熊野徐福万燈祭第57回新宮花火大会の交通規制場所はどこなのでしょうか?
駐車場情報や屋台、評判なども調べてみました!
熊野徐福万燈祭第57回新宮花火大会基本情報
2019年8月20日(火)開催!
名称 | 熊野徐福万燈祭第57回新宮花火大会 |
---|---|
打上数 | 約6,000発 |
打上時間 | 19:30〜21:00 小雨決行 |
場所 | 和歌山新宮市船町 熊野川河川敷 |
問い合わせ | 0735-23-3333 |
有料席はなしです!
仮設トイレは10箇所。
前年は約5万人の来場者がありました。
【アクセス】
電車:JR新宮駅から北西へ徒歩20分
車:熊野尾鷲道熊野大泊ICから30分/阪和自動車道南紀田辺ICから約100分
電車を降りてから少し歩かないといけません。
まだ暑い時期ですので、熱中症のことなどを考えますと動きやすく涼しい服装で行かれることをおススメします。
鑑賞会場の河川敷は和歌山側となります。
熊野川を美しく彩る花火!熊野大橋全体を使って行われるナイアガラは1番の見どころです!!
是非、観に行っていただきたいです!
和歌山では白浜花火も有名ですが、実は白浜花火より打上数は倍です!
白浜花火は毎年3,000発前後の予定です。それでも大迫力の花火を楽しめます!!
それを勝る約6,000発の熊野川の新宮花火は、是非観ていただきたい花火大会のひとつです。(´∀`)
交通規制
![]()
引用元:https://www.rifnet.or.jp/~shingu/hanabi/
新熊野大橋は当日、19:00〜21:00まで歩行者も自転車も通行禁止です。
歩道橋か旧熊野大橋を利用しましょう!
熊野川河川敷の昇降路や護岸は、一部立ち入り禁止区域となっていますので入ってしまわないよう気を付けて下さい。
注意!:三重県側の新熊野大橋から御船島の間の昇降口等や、相筋ガードレール外側、船町堤防上での観覧は禁止となっています。
禁止区域は危険な場所でもあるので、怪我などをしないよう禁止区域での観覧は絶対にやめましょう!
駐車場はある?
駐車場は完備されています!
ありがたいことに無料で解放してくれていて、合計で約500台停めることができます。
台数は多いわけではないので、車で行かれる方は早めに行って駐車場確保することをおススメします!
【無料駐車場】
《13:00〜22:00まで》
河川敷駐車場:約200台
新宮税務署前駐車場:約100台
新宮市役所駐車場:約90台
松巖院駐車場:約50台
保険センター前駐車場:約25台
保険センター駐車場:約20台
浮島の森駐車場:約20台
徐福公園駐車場:約15台
河川敷駐車場と松巖院駐車場の場所は交通規制の画像に載っていますので、そちらを参考にして下さい。( ´ ▽ ` )
新宮税務署前駐車場(税務署の前にあります)
新宮市役所駐車場
保険センター前駐車場(センター正面前にある駐車場です)
保険センター駐車場(センター横にある駐車場です)
浮島の森駐車場
徐福公園駐車場
【単車・自転車駐車場】
《17:00〜終了時刻未定》
紀陽銀行駐車場
百五銀行駐車場
熊野速玉大社(剣道場前)駐車場
こちらの置き場所も交通規制の画像に載っていますので、そちらを参考にして下さい。
駐車場は時間制限があります。時間を過ぎてしまいますと閉鎖され出ることが出来なくなってしまう為、気をつけて下さい!!
単車・自転車は終了時刻が掲載されていませんでしたので、お電話で確認されてから行かれたほうが良いかと思います。
屋台はある?
屋台は100店舗くらい並びます!
花火を観ながら食べるのも1つの楽しみですよね!(*’▽’*)
混雑しすぎて、花火や屋台を楽しむ余裕がない!というほどではありません。
早めに行って、屋台巡りするのも良いですね。( ´ ▽ ` )
是非、屋台も花火も堪能してきて下さいね!
口コミや評判!
熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)の水中花火
まるで宝石のような美しさでした😆#写真の奏でる私の世界#東京カメラ部 pic.twitter.com/qN5mr3Vy14— wasabitool (@wasabitool) August 14, 2018
夏の終わり。
今年は去年の6ヶ所から大幅に増えて12ヶ所花火大会行きました。
初めての花火大会も多く楽しませていただきました。
特に新宮の水上花火が美しすぎました。
秋、冬の花火も行こうかしら。#東京カメラ部#花火 pic.twitter.com/GDlFGdh9cz— しんご (@shingo_camera) September 12, 2018
和歌山の新宮市の花火大会に来てるんですが、屋台のズートピア景品でテンションあがってます… pic.twitter.com/rcdztqIHnd
— nikomi🦊spark joy? (@nikomi_otaku) August 13, 2016
熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)行ってきました!
水中スターマイン綺麗でした!#東京カメラ部 #PASHADELIC #写真の奏でる私の世界 pic.twitter.com/tHMdcYjDwr— Shu Suzuki@写真垢 (@shuuphotography) August 14, 2018
熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)の写真です!
手前の屋台がタイで有名な屋台に見えて雰囲気すごく良かったです!
是非来年も行きたいです!#東京カメラ部#PASHADELIC #写真好きな人と繋がりたい #写真の奏でる私の世界 pic.twitter.com/GN58ZCiZp0— Shu Suzuki@写真垢 (@shuuphotography) August 14, 2018
凄く綺麗ですよね!
熊野徐福万燈祭新宮花火大会は水中スターマインがとても綺麗で人気なんです!
もちろんナイアガラも!!
私はこんなに上手に撮れなかったです。皆さんお上手…( ゚Д゚)
屋台もたくさん出ていますね。
かなり近くで観ることができますので、迫力が凄いですよ!
是非、皆さんも足を運んでみて下さいね!(*^^*)
まとめ
熊野徐福万燈祭第57回新宮花火大会は河川敷で迫力のある花火を楽しめます。
水中からの花火や特にあの規模のナイアガラの花火は、なかなか観ることができないので、1度は観て欲しいです!!
駐車場は用意されてはいますが、そんなに多くは停めることができないので、出来れば電車で行かれるほうが安心かもしれません。
周辺はあまり停められる駐車場はありません。
交通規制場所をしっかり把握して、着いてから迷わないようにしましょう。
今年ももうすぐ花火の季節が終わります!
後半の花火大会!楽しんできて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。