季節のイベント

白浜花火大会2019駐車場予約はできる?交通規制は?屋台や有料席はある?

砂浜

和歌山県で開催される大きな花火大会ですね。

白良浜の沖合から打ち上げられる水上花火は観る人に感動を与えてくれます。

水中、水上のスターマインや仕掛け花火、全長約1kmにもわたる「ナイアガラの滝」は白浜湾全体を美しい銀世界に変えます。

これは、私も観ましたが心奪われる光景です!!

是非、観て欲しい花火大会です!

 

海水浴場もあるので、かなりの来場者がいらっしゃいます。

海水浴も楽しまれる方はお車で行かれる方も多いでしょう。

駐車場は毎年かなりいっぱいです。予約はできるのでしょうか?

交通規制や屋台、有料席についても調べてみました。

 

 

白浜花火大会2019詳細

2019年8月18日(日)開催!(8月10日予定延期により)

名称 白浜花火大会
打上数 未定
打上時間 20:00〜21:00  荒天時は中止
場所 和歌山県西牟婁郡白浜町/白良浜海水浴場
問い合わせ 0739-43-5511

打ち上げ数は未定となっていましたが、大体例年3,000〜3,500発となっているようです。

 

 

【アクセス】

《電車》JR白浜駅から明光バス三段壁方向行に乗車で約14分。白良浜下車すぐです。

《車》紀勢道南紀白浜ICから県道フラワーラインで約10分

昨年は、約15万5,000人の来場者がありました!

交通規制は19:00〜23:00に会場周辺で行われるようなので、規制がかかる場所にお車を停めてしまうと、帰りが23:00まで出られなくなる為気をつけて下さい。

 

現状、18日(日)に開催予定ではありますが、台風10号の影響で高浪が残ってしまった場合中止に可能性もあるようです。17日(土)に判断とありましたので、またわかり次第追記致します。

 

追記:18日開催決定が公式HPにて発表されました!

 

↓混雑状況や混雑しにくいルートなどはこちらで紹介しています。

>>白浜花火大会2019日帰りor泊まりどっちがおススメ?混雑状況や口コミも!

 

駐車場の予約はできる?

駐車場は、花火大会が主催する駐車場というのはないので、近くの駐車場に停めることになります。

近隣の駐車場は予約も可能なところもあります。

ですが、日帰りで行かれる方は正直白良浜周辺の駐車場予約はおススメしません!

近くのパーキングは交通規制がかかり帰りは23時まで出られなくなります!

そうなると帰りは地獄です!( ;∀;)

ですが、一応載せておきますね。

 

予約できる駐車場

【パーキングMARUI】

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町1384

問い合わせ:0739-33-7199

500台停められる場所を確保されているところです。

お電話で1度予約は満員か確認してから予約したほうが良いかと思います。

予約は予約フォームからのみでしたので、『和歌山パーキングMARUI』で検索していただくとそこから予約が可能です。

 

【タイムズB】

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田1987-1

問い合わせ:番号なし

ここは白良浜まで歩きですと50分くらいかかってしまうので、白浜駅(約7分)に行きバスで行ったほうが良いでしょう。

帰りはバスもないので、50分歩くことになります。

予約:NAVITIME

ここから予約可能です。ですが、確認したところ18日はもういっぱいでした!( ;∀;)

予約ページから空き情報をメールで受け取る設定も可能ですので、駐車場が見つからない時の為に、メール登録しても良いかもしれませんね。

 

【BLUU Smart Parkingユニオン】

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町1111-18

問い合わせ:番号なし

予約:NAVITIME

ここから予約が可能です。こちらは5台しか停められないので早いもの勝ちですね!

白良浜まで10分で行けます。予約状況を確認したところ、現在軽自動車は予約が空いているみたいです!

 

 

口コミを見ていますと、どことは書かれていませんでしたが、駐車場によっては受付は載せている住所ですが、停める場所は違う場所に車を持って行き駐車する…というところもあるみたいです。

帰りにかなり歩かされたのだとか。

電話問い合わせがある場所は事前に確認しておいたほうが良いでしょう。

 

予約なしで行かれる場合は、海水浴の方でどうしても駐車場は満車になってしまうことが多いので、朝9時までに行かれることをおススメします!

ですが、最初にお話した通り正直なところ白良浜海水浴場周辺は交通規制があります!

紹介させていただいた上記の予約可能な場所も規制地域となる場所もあります!

交通規制のある場所に停められると23時まで出られなくなるので要注意!

夕方、帰られる方もいらっしゃるので、そこを狙うのもいいかもしれませんが、やはり道は混雑しますので、花火の時間に間に合うか微妙です。

早めに行って海水浴も楽しみ花火を観るのも1つの選択肢かと思います。

泳がなくても、食事などして食を楽しまれたり浜辺で遊んだりするのも良いですね。

 

1番おススメの無料駐車場

 

【おススメ駐車場】

1番おススメなのは『南紀白浜空港跡地』です!

16時~23時まで(16時まではお金がかかります)

 

 

白良浜までとほ30分ですが、こちらの駐車場は何時に行っても、大体停めることができます。今まで停められなかったことはないです。

ただちょっと有名になってきたので、もしかしたら…満車とかも有り得るかもしれません。絶対停めたい!心配!という方は早めに行ったほうが安心です。

 

さらに!ここの駐車場は無料です!!

16時まではお金がかかりますので気をつけて下さい!

16時以降無料開放されます。

大体このあたりの駐車場は1,000円〜2,000円のところが多いです。

無料は嬉しいですね!

行きは白浜空港から路線バス「白浜警察前」から乗車し、白良浜まで行けます。

ですが、問題は帰りはバスも動いていませんので交通手段がない為歩いて戻らないといけません!

30分なので歩ける距離かとは思いますが、そこが難しい方にはおススメしません。

 

ただ、この駐車場に停めておくと帰りは渋滞の少ないルートで帰れるのでそこはかなりのおススメポイントです!

渋滞が少ないのは南紀白浜IC方面ルートとなります。

更に交通規制場所ではないのでスムーズに帰ることができます。

 

 

【その他に16時~23時に無料解放される駐車場】

白浜会館:台数不明(白良浜まで歩いて25分)

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町1-1

 

千畳敷駐車場:約30台(白良浜まで歩いて29分)

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72

 

 

無料駐車場からは歩いて会場に向かう形となります。帰りも歩きで駐車場まで戻ります。

 

16時までは入ることができないので、その前に駐車場付近に行くようにしたほうが良いでしょう。

16時前には、駐車場前に車が並びます。

解放時間は23時までとなりますのでご注意下さい。

 

有料駐車場

無料の駐車場が空いていなかった場合、こちらの有料駐車場もご利用できます。

当日のみ利用できる場所もできたりすることあります。

白浜役場が公式で紹介している町営駐車場情報を下記から確認できますので、参考にして頂けたらと思います。

有料駐車場は、海水浴の方も利用されるので早めに行かれて確保しておいたほうが良いかと思います。

空き情報も確認できますよ。

ここから確認できます。↓

>>白浜町営駐車場

 

 

交通規制の場所

今年の交通規制もこちらの区域となります。

しっかり確認してから行きましょう!

交通規制

引用元:http://www.nanki-shirahama.com/images/home/20150810_fes_access.pdf

 

19:00〜23:00まで規制がかりますので、この区域に車を停めることはやめておきましょう!

 

屋台はある?

屋台はもちろんありますよ!

たくさんの屋台が白良浜の出店していますので、色んなものが楽しめます。

屋台で色々買って花火を観ながら食べると本当に美味しいですよね!

15時頃から屋台は開いていますので、早めに行かれて楽しむこともできます。

 

是非、堪能してきて下さいね!

 

有料席はある?

有料席は用意されています。

販売期間は2019年7月9日〜8月17日まで!!

お申込みはチケットピアにて受付中です!!

TEL:0570-02-9999

お申込みにはPコードが必要です。コードは南紀白浜観光ガイド公式HPにて記載がありますので、そちらをご確認ください。

パイプ椅子シート:2,500円(1席/1名 お土産付き)

ペアシート:10,000円(1ペアシート/2名 ワンドリンク、おつまみ・お土産付き)

グループシート:20,000円(1グループ/4名 ワンドリンク、おつまみ・お土産付き)

 

もしかしたらもう売り切れてしまっている可能性もあります!

3歳以上のお子様からチケットが必要とのこと!

パイプ椅子シート、ペアシートが一番花火を間近で観ることができます。

グループシートは温泉施設内で観ることになるみたいなので、少し離れているようですがゆったり観ることができます。

 

ですが、正直なお話。有料席ではなくてもゆっくり観ることはできるかなと思っています。

白良浜はかなり広いです。

そのため、普通に白良浜で座ってみることもできます。

私が行った際も、白良浜の海岸に降りる階段で座ってかき氷を食べながら観ていました。

なので、有料席でなくてもゆっくり楽しむことができますよ!

 

 

まとめ

白浜花火大会は毎年かなりの人気です!

混雑状況も帰りは凄いことになりますので、遠くから行かれる方は覚悟しておいたほうが良いかと思います。

駐車場は、予約はできますが白良浜から近い為、日帰りで行かれるのであれば、予約なしの無料駐車場か規制がかかっていない有料駐車場を利用するのがベストでしょう!

有料席は取らなくてもゆっくり楽しむことはできます!

階段は混むこともありますが、砂浜でも良い!という方であればレジャーシートを持って行って、サラサラの砂浜に座って観るのも良いと思います。

 

交通規制場所をしっかり確認して、屋台も花火も楽しんできて下さいね!

 

↓混雑状況や混雑しにくいルートなどはこちらを参考にして下さいね。

あ>>白浜花火大会2019日帰りor泊まりどっちがおススメ?混雑状況や口コミも!

 

最後までお読みいただきありがとうございす。