ニュース

菅首相長男接待|高級料亭が実家の女子アナは誰?ミタパンが浮上!信憑性はあるのか?

菅首相の長男、菅正剛さんが総務省の幹部と違法接待していたことが問題になっていますね。

報道によると、接待が行われた料亭は女子アナの実家の高級料亭であることが判明しました!

報道では、「女子アナ実家の高級料亭」としか書かれていないので、女子アナが誰かまでは明かされていません。

ですが、女子アナで実家が高級料亭となると、かなり絞られてくるかと思います。

わざわざ『高級料亭』ではなく「女子アナ実家」と報道されたのはちょっとマスコミの裏を感じてしまいますが、この報道によりある女子アナが浮上しました。

 

ただ、これは「そうではないか」と世間で噂されているだけで、特定されたわけではありません。

今回浮上した女子アナは、三田友梨佳アナ(ミタパン)です。

なぜ、三田友梨佳アナ(ミタパン)と言われているのかその理由について調べてみました!

この噂に信憑性はあるのでしょうか?特定としてしまうのは危険かもしれません…。

 

菅首相の長男の違法接待について

菅首相の長男である菅正剛さんが違法接待をしていたとして問題となりました。

接待を受けたとされていた4名の人物はこの方達です。

・谷脇康彦総務審議官
・吉田眞人総務審議官
・湯本博信官房審議官
・秋本芳徳情報流通行政局長

接待を受けたとされる総務省幹部は否定をされていました。

ですが、まさかの録音された音声データがあったことで覆されることに!

この音声が出たことで、認めざるを得なくなり総務省幹部である秋本芳徳情報流通行政局長と湯本博信官房審議官の更迭が決定しましたね。

 

そして総務省は22日、衆院予算委員会で菅首相の長男が勤める放送事業会社『東北新社』による接待問題の調査結果を報告しています。

谷脇康彦総務審議官ら幹部4人のほか、8人の総務省職員が2016年以降、のべ計38回の会食を行っていたんだそうです!!

4人じゃなく8人もいたんですね…。

 

この違法接待で1回で使われた接待の最高金額は2019年11月6日の7万4203円だったようです!

その時の接待場所は、【東京・虎ノ門】。

報道では、女子アナ実家の高級料亭と書かれていましたが、この1番高額な接待時は違う場所でした。

 

菅首相長男の接待場所!高級料亭が実家の女子アナに三田友梨佳アナ(ミタパン)が浮上!?

では、「女子アナ実家の高級料亭」と報じられたのはいつの接待の話なのでしょうか?

谷脇氏らが東北新社からキー局の女子アナ実家の料亭で、2020年10月7日、飲食単価4万7151円、お土産代6048円、タクシー代金7920円の接待を受けていたことも分かった。

引用元:東スポweb

 

2020年10月7日

飲食単価:4万7,151円

お土産代:6,048円

タクシー代:7,980円

計61,179円

 

女子アナ実家の高級料亭で接待をしたのは、去年の2020年10月のこと。

更に、報道では女子アナの実家のことを【伝統と格式ある料亭】と報じていました。

 

この報道で、この高級料亭は三田友梨佳(ミタパン)アナの実家なのでは?という憶測が飛び交いました!

 

なぜ、三田友梨佳アナ(ミタパン)が浮上したのか?理由は?

では、なぜ三田友梨佳(ミタパン)アナの実家である高級料亭が浮上したのでしょうか?

それは、報道の中に色々と隠されていました!

まずは、値段ですね。

テレビの報道で、金額が明確に報じられ場所も公開されました!

昨年の10月7日の接待の場所が女子アナの実家とのことだったので、1番上の金額ですね。

飲食単価:4万7,151円

お土産代:6,048円

お土産代は、報道で書かれていた内容です。

 

三田友梨佳(ミタパン)アナの実家の【玄治店 濱田屋】さんのお値段は、

店名:玄冶店 濱田屋(げんやだな はまだや)

本店住所:東京都中央区日本橋人形町3-13-5

創業:1912年(大正元年)

料理
昼 ¥15,000/¥25,000(サービス料15%・消費税別)
夜 ¥30,000/¥40,000/¥50,000(サービス料20%・消費税)

土産:¥5,600/¥8,900(予算に応じて詰合せ可)

お昼は25,000円までだったのでおそらく夜でしょう。

んー、食事は4,000円を選んだとして…サービス料と消費税を入れるとオーバーしてしまうのですが、お土産代は5,600円のものですと消費税入れるとピッタリですね。

30,000円のお料理を選んだ場合は、お酒などを注文すれば金額的に可能性はありますね。

 

そして、2つ目の理由は場所です。

文書での報道では、都内のとなっていましたがTVで報じられていたのは具体的に【日本橋】

そうなんですよね。

【玄治店 濱田屋】さんは日本橋にあるんです。

値段もほぼ似ていて場所も…となると、確かにここかな?と思ってしまいますね。

 

そして3つ目はアナウンサーで実家が高級料亭ということ!

三田友梨佳(ミタパン)アナが、高級料亭の娘であるということは昔から話題となっていたので、知らない方のほうが少ないのではないでしょうか。

 

都内で日本橋で女子アナの実家で更に伝統と格式ある料亭と言われれば、もう三田友梨佳(ミタパン)アナしか浮かんでこないのはわかる気はします…。

 

噂に信憑性はある?

では、この噂に信憑性はあるのでしょうか?

まず、報道されている情報で検索をしてみました。

『日本橋 格式ある料亭』

で検索してみると、1番上に【玄治店 濱田屋】さんが出てきます。

だいぶ下の方へスライドすると『格式あるレストラン』は出てきますが料亭は出てこないんですよね…。

そして、【玄治店 濱田屋】さんの公式HPは【伝統と格式の料亭】と書かれているのです。

なんだか、報道記事の【伝統と格式ある料亭】ってそのまま使ったような感じがしなくもないですよね…。

この報道に何らかの意図を感じてしまうのは私だけでしょうか。

 

・日本橋で伝統と格式ある料亭となると【玄治店 濱田屋】さんが有力
・更に、女子アナの実家となるとかなり絞られてしまう
・三田友梨佳(ミタパン)アナは実家が【玄治店 濱田屋】さんというのは有名
・【玄治店 濱田屋】さんは創業100年を迎えた
・料理の値段もほぼ似ていて、お土産代はピッタリ合っている

 

ここまで書いてみて、思ったことはこれはもうほぼ【玄治店 濱田屋】で合っているのでは?なんて気持ちになってしまったということです。

あやふやではなく納得できるような理由は確かにありますよね。

信憑性が低い!とは言い切れないかもしれません。

ですが、三田友梨佳(ミタパン)アナご本人が認めているわけでもないですし、総務省幹部の方もそこは口を紡ぐでしょう。

ですので、真相に関しては明らかにはならないかと思います。

私もまた根拠のない噂では?
それだとあまり良くないのでは?

と思ったので調べてみたのですが、今回は誰かを予想できる情報が多かった為【玄治店 濱田屋】さんが浮上してしまったのだということがわかりました。

 

ですが、これはあくまで推測でありほとんどここで合ってるのでは?と思ったとしても、料亭の方は一般人の方ですし、今後公開することがない情報をこれ以上はあまり掘り下げないほうが良いのではないでしょうか。

稀に【特定!】と書かれている方もいますが、報道では曖昧にされているので特定!と言ってしまうとあまり宜しくないかと思いますので、控えたほうが良いでしょう。

 

まとめ

【菅首相長男接待|高級料亭が実家の女子アナは誰?ミタパンが浮上!信憑性はあるのか?】について調査してみました!

調べてみて、『日本橋』『値段』『女子アナの実家』『伝統と格式ある料亭』というワードから【三田友梨佳アナ】玄治店 濱田屋】さんが導き出されてしまったことがわかりました。

今回悪いのは菅首相の長男である菅正剛さんや総務省の幹部ですが、報道に仕方よって違う部分に目がいってしまうのは正直いってちょっと怖いですよね…。

噂について信憑性があるのかを調べてしましたが、今回の接待場所が【玄治店 濱田屋】さんかどうかに関しては確定していませんし、現在報道陣が曖昧にしています。

今後も公表されないかと思うので、特定した!というような話はやめておいたほうが良いでしょう。(>人<;)

最後までお読みいただきありがとうございました!