映画

駅までの道を教えて(映画)原作やあらすじは?上映期間はいつまで?口コミも!

駅までの道を教えて

2019年10月18日(金)公開の『駅までの道を教えて』。

原作はあるのでしょうか?

あらすじも気になりますよね!!

タイトルがそそる映画だなーと思いませんか?(≧∇≦)

なんだか絶対感動しそうな映画のタイトルだなと私は思いました。笑

 

気になってすぐに調べたところ…。( ´ ▽ ` )

「これは、絶対に観よう!」

と思いましたね。(>人<;)

 

なんだか、ほんわかしつつ感動しそうなストーリーでした!!

そっと涙したい方にはおススメです!ヽ(;▽;)

 

 

原作はある?

原作は、『伊集院静』さんの短編集です。

講談社発行の月間小説誌である『小説現代』に掲載され、8編の短編小説が収められています。

2004年に10月27日に単行本が発売されました。

結構前に出た小説なんですね。(*⁰▿⁰*)

 


 

 

 

伊集院静さんは、静というお名前ですが男性です。

直樹賞も受賞された作家さんですよ!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

実は、作詞家としても活動されていて、『伊達歩』さんとして作詞をされています。

近藤真彦さんの『ギンギラギンにさりげなく』は伊達歩(伊集院静)さんの作品です。

 

 

 

あらすじ

どんなストーリーなのでしょうか?

この映画は1年半かけて撮影されました。子供から少し大人びた少女へと成長する様子をそのまま映し出したかったそうです。

主演の女の子の詳しい情報はこちらに書かせて頂きました。(๑˃̵ᴗ˂̵)

>>駅までの道を教えて(映画)主演の新津ちせはパプリカの子?演技の実力と評価は?

等身大の姿。そこも見どころですね!!

 

【予告】

私は予告だけで、泣きました。( ;∀;)

 

 

【キャスト】

新津ちせちゃん、有村架純さん、笈田ヨシさん、坂井真紀さん、滝藤賢一さん、羽田美智子さん、マキタスポーツさん、佐藤優太郎くん、余貴美子さん、柄本明さん、市毛良枝さん、塩見三省さん、

 

いつも一緒だった愛犬のルーがいなくなった―。周りの大人たちはもう戻ってこないと言うけれど、8歳のサヤカは信じることができない。ある夏の終わり、サヤカは一匹の犬に導かれ、喫茶店のマスター・フセ老人と出会う。彼もまた、大きな喪失を抱えて独りで生きていた。別れを受け入れられない二人は、互いのさびしさに寄り添ううちに、思いがけない友情で結ばれていく……。

引用元:https://ekimadenomichi.com/intro.html

 

歳は離れているけれど、受け入れられない別れを体験したことは同じ。

『子供だとか、大人なんて関係ない。』

人として、とても大切なものを教えてくれそうな映画ですね。

 

サヤカが出逢う一匹の犬の名前は『ルース』。

かつて、愛犬『ルー』に導かれて見つけた、路線の跡が残る原っぱでサヤカは『ルース』と出会います。

『ルース』によって、導かれ出会った老人。

『フセ老人』→『フセ コウタロー』に出会ったサヤカは、フセがマスターをしている喫茶店に通うようになっていきました。

『フセ老人』は数十年前に亡くした息子がいて、そのことを受け入れられずにいたのです。

サヤカは『フセ老人』が待っているという大切な「何か」を、ただ待ち続けるのではなく、一緒に探しに行こうと提案し、海に向かったのでした。

 

その『何か』がなんのか……。

この映画の1番の見どころですね!!

 

登場する二匹のわんちゃんも可愛くて…。

愛犬家は絶対泣いてしまいそうな気がします!

 

フセ老人の息子への想い。大切な人を亡くしてしまった方の心に、強く響くのではないかと思います。

この秋!感動を求めるのなら絶対に観たい映画ですね!ヽ(;▽;)

 

 

 

上映期間はいつまで?

映画の公開日は、

2019年10月18日(金)からです。

 

上映期間ですが、映画はいつまでという期間が元々決められていることは少ないです。

人気がない映画は、早めに上映が終わってしまうという厳しい世界……。

 

『駅の道を教えて』の公開前の認知度ですが、SNSで調べてみたところ今はまだそんなに高くないようでした。

ですが、よほど好きな映画でないとあまり映画館に足を運ばない私でも、あらすじや予告を見て観に行きたいと思った映画です。

愛犬家や感動ストーリーが好きな方は、絶対観たくなる映画だと思います。

 

公開後、観た方がSNSなどで拡散し、反響を呼ぶのではないか?と私は思っています!

となると、上映期間はいつまでなのか?ですが、

3ヶ月は上映するのではないかと思います!

人気が出た映画は3ヶ月〜それ以上の期間上映していることが多いです。

また、爆発的人気がある映画ではなくても上映映画館や上映時間は少なくなるものの、3ヶ月は上映していることが最近は多くなってきています。

それらのことを考えますと、3ヶ月は上映する可能性は高いです!

 

ですが、

絶対観たい!という方は、2ヶ月以内に行かれることをお勧めします!

その期間を過ぎると、上映映画館が少なくなってくる可能性があるからです。

いざ、観に行こうと思っても近くの映画館で上映していなかったら、行きたくても行けない可能性が出てきます。

 

ですので、

12月上旬には観に行きましょう!!

 

追記

『駅までの道をおしえて』は、現在2月3日時点の上映館は大阪府の1館のみとなっています。

九条にある『シネ・ネーヴォ』という映画館。

上映はもうすぐ終了となりそうですね。

今のところ、2月7日までの上映時間が出ていました。

毎日、AM11:30〜上映される予定です。(*´꒳`*)

※現在上映は終了しています。

 

口コミ!

その他にも、

・試写会に行ってきました!号泣しっぱなしでした!

・苦っくってあったかくなる、そんな映画。

・心温まる映画

・じんわり泣ける映画でした。

・映画だけど、現実でも普通にある悲しいお話。

という、コメントをされている方もいましたね。(*´∇`*)

 

早く観たくなってきました!(>人<;)

ルーやフセ老人の息子さんがどのように登場するのかも気になります!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今年の秋、心温まる感動ストーリーは観たい方には、お勧めの映画です!

少女の成長していく姿も見どころですね!

2019年10月18日(金)公開です!

行かれる方は、ハンカチ…いえタオルを用意して映画館へ行かれて下さいね!( ;∀;)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!