天気・災害

台風10号2020|福岡(九州)接近で停電の可能性は?復旧までの時間はどのくらい?

台風9号が過ぎ去ったばかりですが、次は台風10号が接近中!

九州の福岡県に接近中で、7日には九州地方の一部で「家屋が倒壊、走行中のトラックが横転する」可能性のある最大瞬間風速70メートルに達する見通しだといいます。

福岡管区気象台は「頑丈な建物に避難し、屋内では窓から離れてほしい」と最大級の警戒を呼び掛けています。

 

現在、沖縄の大東村などでは停電している地域も出てきています。

福岡県や九州全域でも停電の可能性はあるのでしょうか?

もし、停電が起こった場合はどれくらいで回復するのかも予想してみたいと思います!

そして、過去の台風被害についても調べてみました!

 

 

台風10号2020|福岡県・九州全域で停電の可能性はある?

福岡県や九州全域で停電の可能性はあるのでしょうか?

現在、鹿児島では既に停電が起こってしまっています!

それも踏まえて、過去の台風での影響も見ながら予測してみようと思います!

停電の他にどんな影響があったのかも見ておくことで、色々な備えができるかと思います!!

台風10号の進路

現在、台風10号は7日にかけて北上し九州へと接近しています!

台風10号の接近により九州全域は6~7日、風速25メートル以上の暴風域に入るそうです!

7日の最大瞬間風速は長崎、熊本、鹿児島で55~70メートル、福岡、佐賀、宮崎で40~60メートルと予想されています。

 

 

福岡県・九州全域の過去の台風被害

台風10号の影響で福岡也九州全域で停電が起こるかどうかですが、過去の台風を見てみましょう!

停電以外には、どんな被害があったのでしょうか!?

 

1991年台風19号

 

九州で記録的暴風をもたらしたと言われている台風は、1991年の台風19号です。

【1991年台風19号】

台風19号の上陸時の中心気圧は940hPa

最大瞬間風速は、長崎54.3m/s!!

福岡最大瞬間風速44.6m/sでした!

 

 

この記録的暴風をもたらした台風19号は、九州でどんな被害をもたらしたのでしょうか?

1991年台風19号の被害

・猛烈な暴風
・飛散した屋根瓦が飛び大きな怪我をした
・窓から瓦が飛んできて人に当たった
・木が倒れてきて怪我をした
・建物が崩壊
・電線が切れたり電柱が折れたりした
・男女計3名が死亡、各地で計45名が重軽傷
・長崎県内で37万2200戸が停電。

 

 

令和元年8月前線を伴う大雨

 

台風ではありませんが、令和元年8月の前線を伴う大雨佐賀県に被害をもたらしました!

【令和元年8月の前線を伴う大雨

・六角川周辺が浸水
1時間雨量で最大110.0mm

 

 

令和元年の8月に発生した前線に伴う大雨では佐賀県が受けた被害がこちら!

令和元年8月前線に伴う大雨の被害

・死者4名・重傷者1名・軽傷者1名
・住家被害は全壊87棟・半壊110棟・一部損壊 14棟
・浸水被害は、床上浸水1,645棟・床下浸水4,513棟・非住家被害11棟
・土砂災害では、土石流等6件・地すべり6件・がけ崩れ159件
・約200戸で停電、約650戸で断水

 

 

令和元年10月台風19号(九州被害なし)

 

そして、令和元年の10月に発生した台風19号でも自然災害が起こり大変な事態となりましたね。

こちらは九州には被害はありませんでしたが、堤防が決壊するなどで河川が氾濫して浸水してしまった地域が出てしまいました。

 

【令和元年10月台風19号】

台風19号の上陸時の中心気圧は915hPa!
最大瞬間風速は、東京都で48.3m/s!

 

 

九州には被害がありませんでしたが、大きな被害をもたらした令和元年10月の台風19号の被害は本当に大きなものでした…。

令和元年10月台風19号の被害

・九州には被害はなかった
・伊豆半島に上陸し、関東を襲った
・死者98名、行方不明者3名
・全半壊等27,684棟、住宅浸水59,716棟
・大規模な停電と断水

 

 

2020年(令和2年)台風10号

 

そして、今回の2020年台風10号の情報がこちらです!

【2020年台風10号】

中心気圧は925hPa

中心付近の最大風速は50m/sです。

 

これを見てもわかるように、台風10号は1991年の台風19号や、令和元年の台風19号と変わらない規模の台風なんです!!

現在、勢力は少し落ちたとニュースで報じられていましたが、警戒は怠ってはいけません!

 

 

台風10号2020|福岡・九州全域で停電は起こる?

過去の状況を見て、お分かりのとおり……。

この規模の台風で福岡、九州全域で停電が起こる可能性は、

非常に高いかと思われます!!

 

更に…現在鹿児島で8,580戸が停電しています!!

これから九州全域、福岡でも起きる可能性は充分にあります!!

 

こちらを見て頂くと、 7日の日付が変わってすぐの1時頃には福岡県に1番近づきます!!

なので、6日の夜くらいからは暴風域に入るということです!!

現在台風の目がまだ鹿児島の下にある状態で、鹿児島で停電しているということは…福岡県も停電の可能性は充分にありますね!

 

ただ、勢力が少し弱まっているとの情報もありますので、もしかしたら福岡に上陸するまでにもう少し暴風や雨などが弱まっている可能性もあります。

その場合は、停電などの被害は少なくなるかもしれません!!

 

また浸水の被害も…もしかしたらあるかもしれませんね。

ですが九州では、河川の氾濫を防ぐために事前放水が行われています。

なので、浸水の被害は最小限に抑えられる可能性も高いです!!

 

勢力が弱まっているとはいえ…停電が起こったり断水が起こる可能性もあるので、その為の準備はしておいた方が良いかと思います!!

 

福岡に上陸する前に、宮崎県や熊本県などの停電状況を確認しておくと、福岡県で停電が起こるかどうかの予想がもっと精密にできるかもしれません!!

↓停電の進捗状況はこちらから確認できます!!

九州電力 停電情報

 

 

福岡・九州全域で停電が起こるとしたらいつ?どのくらいで復旧する?

沖縄での停電に関しては、調べてみたところ台風9号の時は、3日目で復旧していました!!

九州ではどうでしょうか?

台風9号の際は、9月1日から停電が起こっていましたね…。

 

そして、復旧したのは……。

9月4日です!!

4日で復旧してますね!

九州電力さんが頑張って下さっていました!!

 

現在鹿児島で停電が起こっていますが、福岡でもし停電が起こるとしたら6日の晩から7日にかけてだと思われます!!

※9月7日4時時点、福岡・九州全域で停電が発生しています!

 

停電が起こった場合の復旧は……。

9日〜10日には復旧するの可能性が高いかと思われます!!

 

 

まとめ

『台風10号2020|福岡(九州全域)で停電は起こるのか?』について書かせていただきました!

現在、鹿児島に接近中の台風10号!!

既に鹿児島では、停電が起こってしまっています!!

九州電力のマップを見ながら、停電や断水に備えて準備はしておきましょう!!

お風呂にお水を貯めておくのはいいかもしれません!

お手洗いが困りますから!(>人<;)

これから、暴風域に入る可能性が高いので、外出は控えましょう!!