季節のイベント

淀川花火大会2019帰りの混雑状況は?電車やタクシーに乗れる?

淀川花火大会

花火大会の季節ですね!

淀川花火大会は関西の花火大会の中でもかなり有名な花火大会です。

30年間花火を打ち上げてきた伝統のある花火。

全国3位!大阪では1位の花火大会です!!

今年は淀川の空にどんな彩りを与えてくれるのかとても楽しみですね!(^。^)

毎年かなりの人が来場されるので混雑状況など気になりますよね。

特に初めて行かれる方は何もわからないと思いますので、帰りは大丈夫なのか?など心配になるかと思います。

淀川花火大会の混雑状況や、行き帰りの電車タクシー情報などを調べてみましたので参考にして頂けたらと思います。(*^^*)

 

 

淀川花火大会基本情報

淀川花火大会の基本情報です。

何時から始まるのか、場所はどこかなどこちらで確認して頂けたらと思います。

8月10日(土)開催!

花火大会名称 第31回 なにわ淀川花火大会
打ち上げ時間 19:40〜20:40 雨天決行、荒天時は中止
打ち上げ数 非公表
アクセス 大阪府大阪市淀川区新北野 淀川河川敷 新御堂筋淀川鉄橋〜国道2号
問い合わせ 06-6307-5522  10:00〜17:00

 

淀川花火大会の正式名称は「なにわ」が付くんですね。大阪の伝統ある昔からの花火大会なんだと感じますね。

 

開場時間

打上げの開始時間は19:40からですが、開場は17:00からとなります。1部は16:00から開場とのこと。

18:30を過ぎますと安全確保の為、河川敷に入場できない可能性がある為お早目に入場はしたほうが良さそうです!!

 

 

打ち上げ数

打ち上げ数は非公開なので正確なことはわかりませんが、

おそらく2万発くらい

ではないかと言われています!!

1時間に大玉が連発され、目玉となる水中花火は6ヶ所から左右に一斉に打ち上げられます!!

私も何度か行きましたが、本当に綺麗で圧巻です!!

 

 

オープニング

今年は、関西発!!

『オープニング10号玉5発一斉連続打ち上げ』

を披露してくれるそうです!!

楽しみですね!!( ´ ▽ ` )

今年行かれる方はラッキーですよ!

 

 

プログラム2019

今年の花火大会のプログラムです。

見逃さないようにチェックしておきましょう!

19:40 オープニング〜開幕のファンファーレ〜
19:55 Congratulations!!
20:14 未来のデザイン
20:31 Perfect Night View
20:36 グランドフィナーレ〜なにわの夜に金銀大瀑布〜

 

オープニングは先程記載しましたが、10号玉5発連発で会場を盛り上げてくれます!!曲は「オペラ:Back To The Future」

Congratulations!!では「コブクロ:ここにしか咲かない花」に合わせて2025年の大阪・関西万博の開催決定を記念した演出をされるそうです。( ´ ▽ ` )

未来のデザインは『6ヶ所ワイド水中花火』と『10号玉八重芯変化菊5連発打ち上げ』の初共演で水面と夜空を埋め尽くす最高の演出を見せてくれるそうです!!曲は「Zedd:Beautiful Now」

Perfect Night Viewでは、左右2ヶ所で大きく咲く『8号玉水中花火』と『10号玉打ち上げ』の共演でまばたきを忘れるKURAIの絶景をお届け!!曲は「ONE OK ROCK:The Beginning」

グランドフィナーレ〜なにわの夜に金銀大瀑布〜では、圧倒的なボリュームで、壮大に締めくくり幕を閉じてくれます。曲は「服部隆之:ーMain Themeー」

 

今年は見応えが凄くありそうですね!!

フィナーレは本当に声を出すのを忘れるくらいのボリュームで、もう本当に見ないと損です!!

 

『10号玉八重芯変化菊5連発打ち上げ』は今回の目玉だと思います!

見逃さないようにして下さいね!!

 

 

有料観覧席

淀川花火大会では、『協賛観覧席』という有料席を設けています!

現在の空き状況を確認してみたところ、いくつか売り切れが出ていました!

協賛観覧席売り切れ状況

引用元:なにわ花火大会公式サイト

 

金額は大人の方で、3,500円〜18,000円

お子様で、2,000円〜10,000円です。

お弁当、お茶付きもあります!

有料席でゆっくり見たい!という方はお早目に購入したほうが良いかと思います!

混雑で入場できない場合は、払い戻しができないそうなので、有料席でもお早目に出かけましょう!

 

チケット購入は、ネット購入ですとオフィシャル販売サイト、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、セブンチケットから購入できます。

お電話の場合は、チケットセンターで購入可能です!

TEL:06-6307-0099  10:00〜17:00

 

 

混雑状況

毎年、淀川花火大会は凄い人気の為、かなり混み合います!

私も以前15時くらいに行きましたが、それでもかなりの混雑で電車も満員状態でした!

来場者は60万人と言われています。それは混雑しますよね…。

 

世間の声

世間の声を見てみました。

 

 

 

 

皆さんやはり混雑は心配されているようですね!

私は有料席は取ったことはないですが、有料席でも混んでて入場できなかった!とかはやはりありそうですね!

有料席を取った方も、混雑を考えてお早目に会場へ足を運びましょう!

去年は、たしか「みなと神戸海上花火大会」と「なにわ淀川花火大会」が混雑を避ける為、同日開催したはずなのですが、今年は「みなと神戸海上花火大会」が8月3日!

去年より混雑するのでは?と囁かれています。

 

時間がある方は、お昼前には会場近くまで行っておいたほうが良いでしょう!

 

場所取り

できれば、場所取りはしておいたほうが良いです!!

無料観覧の場所取りは、当日の12時以降と決められています!

ただ、ブルーシートを置いておくだけでは撤去されてしまうこともあるそうなので、誰か1人はいたほうが良いかと思います。

ですが、この炎天下の中場所取りとなりますと、倒れてしまうこともあるかと思いますので、念のためそれもお伝えしてみた上で、ブルーシートのみでだめなのか運営局に確認してみて下さい。

 

昼間はかなり温度が高いので、熱中症対策はしっかりとして近くのカフェなど涼める場所などを探してから行って下さいね!

 

アクセス

案内図

引用元:なにわ淀川花火大会公式サイト

 

【電車でのアクセス方法】

観覧エリアは十三側と梅田側にあります。

◆十三会場

JR神戸線 「塚本駅」 徒歩15分

JR東西線 「御幣島駅」徒歩30分

阪急電鉄  「十三駅」「南方駅」 徒歩15分

阪神電鉄  「姫島駅」 徒歩15分

 

南方駅は、駅のホームと改札口がかなり狭い為、混雑が半端ないのでおススメしません。

 

 

◆梅田会場

JR    「大阪駅」 徒歩25分

JR東西線 「海老江駅」徒歩30分

阪急電鉄  「梅田駅」 徒歩25分

阪神電鉄  「野田駅」 徒歩30分

大阪市営地下鉄  「梅田駅」 徒歩25分

 

阪急電鉄「野田駅」と、JR東西線「海老江駅」は駅からちょっとかかります。混雑していないということもありません。結構人は多いです。梅田会場に行かれるのであれば、その他の駅から行かれるほうが良いかと思います。

 

 

交通規制

当日は、かなりの混雑と交通規制がありますので、お車で行かれるのは本当におススメしません!

以前車で行きましたが、交通規制で近くまでは行けず、結構苦労しました。

結局遠くから車で少し見て帰りました。

なので、バイクの方もそうですが、電車などで行かれることをおススメします!

淀川花火交通規制

引用元:なにわ花火大会公式サイト

歩行者も通行止めの場所もありますので、注意して下さい。

 

淀川花火歩行者規制

引用元:なにわ淀川花火大会公式サイト

23時まで交通規制がかります。

車で行かれるのは、おススメはしませんが、それでも車で行かれる方はお早めに行き近くの駐車場に停めて下さい。

帰りは交通規制が解除してから帰られるか、初めから交通規制がない場所に車を置きそこまで歩いて帰られるかです。

ですが、帰りはかなり混雑することは了承の上行かれて下さい。

以前行って痛感しましたが、道路は本当に混みます!!

 

※今年は、高速道路の工事がある為、野田駅側の一般観覧エリアが大幅に縮小されるそうなので、かなりの混雑が予想されます。

 

 

穴場スポット

福島駅も混雑しますが、河川敷で見なくてもいい!という方は「浦江公園」はおススメです。浦江公園は穴場!とツイートされている方は多かったです。

それだけツイートされているなら、混雑しているかも?と思ったのですが、人は増えたものの人と人がぶつかるほどは混んでいなかったという書き込みもありました!

なので、行ってみる価値はありそうです!

 

 

野田駅の北側。地元の方からのお話はとても信憑性がありますね!他の地元の方も野田駅は穴場と書かれていました。

結構知られてきているみたいなので、今年は穴場でも少し人が多くなっているかもしれません。

 

あとは、梅田スカイビル!!

ゆっくり見たい方にはおススメです。こちらは有料スポット。大人1,500円です。

応募になるので、気になる方はお早目に応募して下さい!

チケットぴあで応募可能。期間は7月20日~8月6日です。

空中展望台から見れますし、暑い外ではなく冷房完備で涼みながら見れます!

帰りに食事をして帰ることもできるので、満喫して帰ることができますね!

食事後であれば、電車の混雑も避けられるかもしれません!

 

電車とタクシーには乗れる?

 

【行き】

行きは先程話した通り、電車で行く場合は早目に行かれることをおススメします!

15時を過ぎるとかなり混み合ってきます!

18時を過ぎますと、もう身動き取れないくらい混雑します。

 

タクシーは、交通規制があるため、交通規制がない場所までは行けるかと思いますが、そこから歩いて行くことになります。

交通規制がかかる前であれば、近くまで行ける為行きはタクシーでも問題ないかと思いますので、タクシーで行かれたい方は、規制がかかる前に行って下さい。(*^^*)

さらに、当日にタクシーを捕まえるのはかなり困難なので、タクシーを使われる方は予約をする方が良いかと思います。

花火大会まであと少しですので、タクシーの予約もいっぱいになっていたり、予約をその日はしていないタクシー会社もありますので、お早目にお電話して下さい!

 

【帰り】

帰りは、電車はかなり混み合います。

以前行ったときは、花火が終わった瞬間にすぐ歩き始めましたが、電車はもちろん言うまでもなく満員で1時間ちょっと並びました。

ですが、帰れないということはないので、早目に帰りたい方は終了後すぐ並ぶか、フィナーレを最後まで見ずに並んで下さい!

大体1~2時間くらいで電車に乗れるかと思います。

フィナーレを最後まで見なかった方はもう少し早めに帰ることができます。

 

遅くなっても良い方は、終電ギリギリまで様子を見てから帰られたほうが多少は空いているかとは思います。(*^^*)

電車を切符で払われる方は、行きに帰りの切符も買っておいて下さい。帰りは切符を買っている余裕はないです。( ;∀;)

できれば、ICOCAなどの電子マネーを買っておいたほうが宜しいかと思います。

 

タクシーを使われたい方は、会場近くから乗るのは難しい為、疲れているかとは思いますが、暫く歩かなくては行けません。

車の規制がない場所まで行き、タクシーを使いましょう!

 

ですが、その日はかなり車も混むかと思いますので、タクシーを予約しても時間通りに来てくれるかは微妙なところです。

 

電車かタクシーどちらが良いかですが、私でしたら電車で行くかと思います。

毎回電車で問題なく帰れているので、タクシーが乗れる場所まで歩くよりはましですし料金的にも…と思っています。

 

ですが、お子様がいらっしゃる方は電車はお子様はつらい部分もあるかと思いますので、タクシー会社の方にどこまで来てくれるか確認してみて、歩ける距離であればタクシーを使うのも1つの方法かと思います。

 

ご自身に合った行き方を選択して下さい。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今年の『なにわ淀川花火大会』は去年より混み合いそうな予感ですね。

混雑を避けるには、お昼前には行かれて場所取りもしておきましょう!

その際、誰か1人はいないといけないということであれば、交代で場所取り役ができるように相談しておいて下さい。

絶対場所取りをしないといけない、ということはありませんが良い場所で見たい方は取っておいたほうが良いです。

十三側より梅田側のほうが混雑はまだましですが、屋台は十三側に集中しています。

梅田側に全くないというわけではありませんが少ないです。

有料席は梅田側も屋台は充実しています。

 

トイレは仮設トイレがありますが、混みますので近くトイレを使用したほうが良いかと思います。

『トイレ情報共有マップくん』や『@トイレ』のアプリがおススメです。トイレの場所を検索してくれます。

 

タクシーを使われる方は必ず予約して行きましょう!

 

それでは、夏の風情を楽しんできて下さいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。